ライフスタイル
コストコマフィン*値段・カロリーなど全5種紹介!冷凍保存や解凍方法も
【2024年・最新版】コストコマフィンのチョコ・バナナ・ブルーベリー・クランベリーなど、新商品も含めた全5種を徹底紹介。味・値段・量・カロリーなどと一緒に、コストコマフィンの美味しさそのまま上手な冷凍保存と解凍の方法、アレンジレシピやカロリーもご紹介します。
( 5ページ目 )
Contents
目次

賞味期限が数日あるといっても、常温保存している間にも少しずつ劣化は進みますので早めに冷凍保存するのがおすすめです。食べきれないと思った分は、買ってきてすぐに冷凍保存してくださいね。
ラップでしっかりと保存するのが大切


パンを冷凍するときに大切なのがなるべく空気に触れないようにすることです。ラップなどを使ってぴったりと保存してくださいね。この時まとめてラップをしてしまうとくっついて離れなくなるので注意してください。
保存袋に入れてなるべく密閉に

なるべく密閉することがパンの冷凍保存には大切なので、ラップをしたらさらにジップロックなどの保存袋にいれておくと安心ですよ。
半分に切って冷凍すると食べやすい!


カロリーが高くボリュームのあるマフィンなので、冷凍保存するときに半分に切って保存するといいですよ。こうしておくと量を気にせずに気軽に食べられますね。

2種類購入するので、半分に切って2種類をくっつけて冷凍する人もいます。これだと一度に二つの味が楽しめてお得ですね。
コストコマフィンを冷凍保存した時の賞味期限は?

冷凍したからといって無期限に保存できるわけではありません。せっかく値段が安いためまとめ買いしたのに、美味しくなくなってしまってはもったいないですよね。いくら密閉していても他のパン同様、時間と共にパサついたり霜が付いたりしてしまうので、冷凍保存後1ヶ月以内には食べてしまうようにしてください。
コストコマフィンを上手に解凍するには
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目