コストコマフィン*値段・カロリーなど全5種紹介!冷凍保存や解凍方法も
【2024年・最新版】コストコマフィンのチョコ・バナナ・ブルーベリー・クランベリーなど、新商品も含めた全5種を徹底紹介。味・値段・量・カロリーなどと一緒に、コストコマフィンの美味しさそのまま上手な冷凍保存と解凍の方法、アレンジレシピやカロリーもご紹介します。
コストコマフィンの値段やカロリーが気になる!

コストコにあるパンの中でも人気が高いのがコストコマフィンですよね。コストコのマフィンは、日本のスーパーで売っているマフィンの倍ほどの大きさがあります。ボリュームがあるのはうれしいですが、大きいと値段やカロリーが気になりますよね。そんな大人気のコストコマフィンについてご紹介していきます。
(コストコについては以下の記事も参考にしてみてください)
コストコマフィンは全部で5種類!それぞれの値段は?
2018年現在、コストコには5種類のマフィンが売られていて、その5種類の中から2種類を選んで購入する形になっています。値段は2種類を6個ずつで計12個入っていて798円。798円と聞くと安いとは感じませんが、12個入りなので1個当たりに計算すると66.5円となりとても安いです。お買い得なので、ついついまとめ買いしたくなっちゃいますよね。
(コストコのパンについては以下の記事も参考にしてみてください)
気になるコストコマフィンの大きさは?

美味しいコストコマフィンの実際の大きさをご紹介します。値段が安いからといって、普通の一般的なマフィンを想像していると驚きますよ。
オペラー会に出かけているにっしーから「冷蔵庫に大きいマフィンあるから食べていいよ」ってLINEきてて帰宅すると文字通りのマフィンが冷蔵庫に鎮座なさっていた。コストコ行ったって言ってたからこれがコストコのマフィン…なのか?🙌でかー! pic.twitter.com/IhAYKyEgyG
— いかちゃん3/17・18サイコルシェイム (@haku_mai_88) August 15, 2016
コストコマフィンの大きさは直径9cm、約170gほどです。普通のマフィンがだいたい70gほどなので、倍以上になりますね。初めて見る人はその大きさに驚きます。この大きさで値段も安いので、とてもお買い得ですよね。美味しい大きなマフィンをたくさん食べられるなんて幸せですね。
それぞれのコストコマフィンの味とカロリーを徹底検証!

大きさの割に値段が安いコストコマフィンはお買い得なので、ついつい全種類まとめ買いしたくなりますよね。しかし一回に全種類買ってしまうと、消費するのが大変になってしまいます。カロリーも高いので一日に何個も食べられませんが、5種類の中から2種類を選ぶのは悩みますよね。それぞれの味の特徴を紹介しますので、購入時の参考にしてください。
バナナクランベリー味の特徴とカロリーは?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目