アイロンビーズ*マリオシリーズの図案&作品集まとめ!作り方【動画】も
マリオは人気のあるゲームです。そこで、マリオ・ルイージ・ピーチ姫・ヨッシーなどのアイロンビーズ作品をご紹介します。ファミコン時代〜新作オデッセイまで様々なバージョンのアイロンビーズの作り方も動画でご紹介。平面〜立体なものもあるので参考にしてみてください。
アイロンビーズはどうやって作るの?
アイロンビーズ作品を作るには、まずアイロンビーズと専用の型を用意します。型に好きな形にピーズを乗せて、乗せ終わったら上からアイロンシートを被せます。その上から、中温に設定したアイロンをあててビーズを溶かして固めます。冷めたらシートを剥がして完成です。
(アイロンビーズについては以下の記事も参考にしてみてください)
アイロンビーズの配置がわからない!
アイロンビーズを手作りしようにも、どこにどのビーズを置くのかわかりませんよね。そんな時に必要なのが図案です。図案とは、イラストがドット絵の形になっていて、図案を見ながらアイロンビーズを型に置けば、簡単に誰でもキャラクターをかわいく完成させることができる便利なものです。
(ビーズについては以下の記事も参考にしてみてください)
アイロンビーズの図案はどうするの?
この画像も図案です。アイロンビーズの図案は、このようにネットに載せている人もいますし、作りたいキャラクターの画像があれば専用のソフトを使って簡単に作ることもできます。初めてアイロンビーズでキャラクターを作る場合は、ネットに載せている人の図案を使って作ってみてはどうでしょうか。慣れてきたら、図案も手作りしてもいいかもしれません。
(手作りのものについては以下の記事も参考にしてみてください)
アイロンビーズで立体の作品も!
アイロンビーズには立体もあります。平面のアイロンビーズ作品もかわいいですが、立体になるとより一層かわいさが増しますね。今回は立体マリオのキャラクターでアイロンビーズの作り方は後ほど動画でご紹介しますので、手作りのアイロンビーズ作品に迷った時に参考にしてみてください。
どの世代からも人気のマリオ!
今や親子で一緒に楽しめるゲームとしてマリオは人気がありますね。コスプレをして楽しむ人や、ネイルをマリオにしている人もいます。また、子どものキャラ弁としても、マリオは高い人気があります。
マリオの歴史は長い!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目