ストロー笛の作り方&鳴らし方を【動画】で解説!簡単〜音階付きまで!

ストローで手作りできる楽器、ストロー笛をご存知でしょうか。この記事ではストロー笛のシンプル・音階付きの作り方について動画も交えてご紹介します。上手に鳴らすコツもあるので参考にしてくださいね。番外編としてストロー笛の達人の演奏もご覧ください。

Contents
目次
  1. ストロー笛ってどんな楽器?
  2. ストロー笛【音階の原理】
  3. ストロー笛【作り方】
  4. ストロー笛【鳴らし方】
  5. ストロー笛【応用編】
  6. ストロー笛【番外編】
  7. 手作りストロー笛で遊んでみよう!

ストロー笛ってどんな楽器?

飲み物を飲む時に使うストロー。それを使って簡単に手作りで笛をつくることができるのはご存知でしょうか?材料はストローだけ、使う道具もはさみやテープとシンプルです。子供と一緒に工作したり、遊び道具として手作りしてみませんか。この記事ではストロー笛の作り方や鳴らし方を動画とともにご紹介します。

ストロー笛の作り方の子供向けのイベントやワークショップは口コミを見ていると楽器屋さんや理科系のイベントなどいろいろな所で行われているようです。見かけたら子供さんと一緒に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

(子供向けの工作についてはこちらの記事も参考にしてみてください)

ペットボトルの手作りおもちゃ10選!子供も簡単な作り方を【動画】で紹介!
牛乳パックの工作アイデア〈小物入れ〉編*子供も簡単・六角形〜ひし形など

ストロー笛【音階の原理】

ストロー笛が鳴る原理はリコーダーと同じです。別の見出しの作り方、鳴らし方の動画でも紹介していますが、ストロー笛の吹き口は吹く時に唇で押しつぶして鳴らします。リコーダーの吹き口も薄くなっていますが理由は空気が鋭く入るようにして筒の中に流れる空気の圧力を高め、開いている穴によってその空気の振動する距離が変わるため音が違って聞こえます。

簡単に手作りできる音階なしのストロー笛はやかんが沸いた時に音が鳴るのと同じで、狭い穴から勢いのある空気の流れがあることで高い音が出ます。リコーダーみたいな音階のあるストロー笛は、リコーダーと同じように音によって決まった長さにストローを切ることで音階が生まれます。

その長さはピタゴラス音律という規則によって決まっていて、その決められた長さに合わせてストローを一本一本切っていき並べて固定することで、リコーダーのような音階のあるストロー笛を手作りすることができます。

ストローの長さによる音の変化

この動画を見ると、ストローの長さが長くなるほど音が低くなり、短く切っていくほど高い音になることがよくわかります。子供さんと工作する時に一緒に動画を見てもらうと子供もより音階の原理に興味をひかれるかもしれません。

(子供との室内遊びについてはこちらの記事も参考にしてみてください)

【動画あり】子供が喜ぶ室内遊び・ゲーム10選!雨の日や猛暑の熱中対策にも
粘土遊びは子供の知育に最適!年齢別・おすすめ商品15選!口コミあり!

ストロー笛【作り方】