アイロンビーズ【クリスマス(関連一式)】の図案まとめ!ディズニーも
サンタ・ツリー・トナカイ・オーナメントからミッキーやナイトメアなどのディズニーキャラなどクリスマスに関連するアイロンビーズを紹介します。小さな子供でも簡単な平面から、上級者編の立体作品まで、家族みんなでクリスマスのアイロンビーズを作ってみませんか。
クリスマスツリーとリースのセットです。グリーンをベースに黄緑や青、黄色を散りばめたモザイク画のようなリースはおしゃれですよね。リボンやベルもビーズの2色使いがお見事です。玄関の外に飾る場合も、雨で濡れても心配ありませんね。
クリスマスリースに、ディズニーキャラクターの雪だるまバージョンのミッキーとミニーちゃんがとても可愛らしいですね。ディズニーキャラクターたちは一回り小さなアイロンビーズで作ってあり、後ろのリースとのコントラストも出ていて素敵です。細かいビーズは小さな作品でも細かいところまで表現できるのが良い点です。根気よく頑張って作りましょう。
(クリスマスに関する折り紙作品は以下の記事も参考にしてみてください)
アイロンビーズ【立体編】
立体のクリスマスツリーを何個も作って吊るしても可愛いですね。立体の作品の図案は難しいと思っている方も多いかもしれませんが、下の動画ではシンプルな図案を紹介してあります。ぜひ挑戦してみてくださいね。
立体のクリスマスツリーの作り方の動画です。まずは基礎となる平面のクリスマスツリーを作ります。別パーツを組み立てる際に使う中心線の穴を開けておくのがポイントです。左右に半分のツリーを作ります。組み立ての際の突起を2つ付けます。アイロンをかけ冷めてから剥がしてくださいね。できた作品を組み立てれば、立体クリスマスツリーのでき上がりです。
ホワイトクリスマスにぴったりのクリスマスツリーですね。色のバランスがとっても綺麗です。クリスマスツリーは大きすぎておく場所がないけど、クリスマスツリーは欲しいなという方、一人暮らしの部屋だけどクリスマスツリーを置きたいなという方にもぴったりの作品です。色々な色を組み合わせてオリジナルのツリーを作ってみましょう。
クリスマスのプレゼントボックス
ボリュームのある立体クリスマスツリーです。星型を数枚一回りずつ大きく作り重ねていくと出来上がります。接着には接着剤を使うと丈夫ですが爪楊枝や大きな作品は竹串を使うとばらすことができて、クリスマスシーズンが終わったらバラして収納ができるので片付けの場所をとりませんね。プレゼント箱に贈り物を入れてプレゼントしてもオリジナルで喜ばれますね。
15分でできるプレゼントボックスです。組み立て式なので中にプレゼントを入れて贈り物にしてもいいですし、ツリーの下においてデコレーションにしても可愛いですよね。ポイントは、ふたの部分の中心のビーズを抜いてリボンのパーツを差し込むことです。組み立てかたもパズルの要領で簡単にできます。ぜひ挑戦したい作品です。
上で紹介したプレゼントボックスの図案を大きくしたボックスです。クリスマスにちなんだキャラクターやモチーフを自由に描くをことができます。ギフトボックスにしてもいいですし、中に光を入れてライトにしてクリスマスデコレーションにしても可愛いですね。
こちらは分かりやすい箱の作り方を紹介する動画です。蛍光のビーズを使うことで電気を消しても光る箱ができ、箱の中に電球を入れるとライトにもなったりとアイディア次第で簡単な箱も大変身です。クリスマスのプレゼントボックスとして活用してみてはいかがですか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目