ディアウォールの耐荷重や強度を徹底解説!強くする方法や天井の負担は?

ディアウォールという便利なDIY用品があります。誰もが取り組め耐荷重にも優れています。手作りで自分の好きな収納を実現できる上、壁に傷をつけずに部屋を模様替えができるディアウォールを更に安心して利用するために耐荷重にも注目し色々と紹介していきます。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. 【ディアウォール】は傷がつかない壁面収納
  2. 【ディアウォール】は2×4材で優れた耐荷重を実現
  3. 【ディアウォール】の目的別設置方法
  4. 【ディアウォール】に必要な材料及び道具
  5. 【ディアウォール】の気になるお値段
  6. 【ディアウォール】の様々な工夫
  7. ラブリコも壁を傷つけずに壁面収納ができる優れもの
  8. 基本さえ守ればディアウォールは誰でも取り組める

ディアウォールで作られる棚の心配事で挙げられるのは耐荷重以外に、倒れないか、という不安です。せっかく作ったのならば倒れたりしない棚の完成を目指したいです。倒れることへの不安がなぜ起きるのかに注目をし強度についても注目をしていきます。

ディアウォールが倒れたりするのは、しっかり固定されていないことが原因です。床と天井で支えるので強すぎると天井が抜けるのではないかと、固定が甘くなり倒れてしまうのです。

ぴったりとツーバイフォー材とセットされてこそ、ディアウォールの強度は増すのですが、どうしても天井への負担で抜けるのが心配になり甘く設置してしまうことがあります。もし、抜けるのが怖く甘なった場合は付属のスペーサーでグラつきを押さえましょう。

天井までの実寸より40~45mmカットすれば突っ張り棒と同じ要領で固定し強度も耐荷重も十分な棚を設置できるのがディアウォールの特徴です。40mmがオススメのカットというアドバイスなどを守れば抜けることはないですし、手作り棚を楽しむことができます。

耐荷重以外でも注意したいディアウォールの地震対策

ディアウォールの設置はちょっとした工夫で地震対策もできます。棚にバーをつければ地震でも中身の転倒は防げますし、棚へ置く物の配置で重い物は上の棚に置かない工夫も地震対策の有効な工夫です。

強度だけに注目すると天井が抜ける可能性あり

ディアウォールをしっかりと設置する基本は天井と床に水平であるかどうかが大きなカギとなります。見た目がおしゃれな斜めの天井や、デザイン性の高い凸凹な天井の場合は抜ける、倒れる以前の問題で設置は控えてください。

天井と床が水平であるならば高さをしっかり測ります。正しい高さがあってこそ、耐荷重や強度は優れた効果を発揮するのです。ただ、あまりにキッチリ固定すると天井に負荷がかかり抜けるのではという心配が起きますが基本の寸法さえ守れば決して抜けることはありません。

ディアウォールはツーバイフォー材が短すぎると固定が甘くなり倒れない棚を実現できません。しかしその反対に理想的な長さよりも長めにカットをすると負荷がかかりすぎ、天井が抜ける心配が起きます。決して自己流で設定せず、守るべき基本は守りましょう。

地震対策で倒れたりしない強度を保つことは非常に重要です。しかし長すぎる柱を無理に設置しては天井が抜ける心配があります。天井までの高さを正確に測り、公式で示された天井までの高さマイナス45mmやしっかり固定用の40mmカットを守ってください。

女性一人で設置するなら耐荷重を気にしないワンバイフォー材がオススメ