100均セリアの伸びる靴紐が優秀!靴のタイプ別の最適な長さやアレンジアイデア!
100均セリアで人気のアイテム「伸びる靴紐」。伸びる靴紐を使えばスニーカーの脱ぎ履きがとても楽になります。今回は100均セリアで買える伸びる靴紐の使い方とカラーバリエーション、またスニーカーのタイプ別におすすめの長さもご紹介します。
ゴムのフィット感がちょうどいい!
無印の疲れにくいスニーカーにセリアの伸びる靴紐を組み合わせてみた、疲れにくくて脱着しやすいスニーカー、あと安い pic.twitter.com/zH4jCkbOog
— ヤカン (@ykn217) December 21, 2017
伸びる靴紐のゴムのフィット感が気に入っているという方も多いようです。普通の靴紐だとゆるゆるになったり、きつすぎたりといったことがありますが、伸びる靴紐はちょうどよいゴムの圧力で足を固定してくれます。
セリアで購入した、最近はやりの伸びる靴紐に変えてみた。ローカットの靴を買うと、いつもかかとを踏んでしまうので、これで改善できたらいいな😬 pic.twitter.com/HyiHC2kb4G
— NAOP (@greenjoj) July 12, 2017
セリアの伸びる靴紐は柔らかいけれどしっかりと弾力があります。伸縮性はありますが、歩いている時に脱げてしまうなんてことはありませんのでご安心ください。
セリアなら伸びる靴紐が安く手に入る
SmaSTATIONでやってた百均の伸びる靴紐さっそく買ってみたぜよ pic.twitter.com/DERjmffAUb
— 夢絃 (@amazon_officiaI) July 2, 2017
伸びる靴紐をネット通販や靴屋さんで買うと1000円以上したりするのですが、セリアならたったの108円。100均で安く手に入れられるのも人気の理由です。
(セリアの便利アイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均セリアの伸びる靴紐の使い方
基本的に普通の靴紐と同じように、穴に通すだけで大丈夫です。しかし引っ張ると伸びるため、一般的な綿の靴紐よりも通しにくいです。また使用しているうちにゴムがゆるくなってしまうことがありますので、フィット感がなくなったり、劣化が感じられたら新しい靴紐に付け替えましょう。
ゴムでできているので使っているうちに伸びてしまう可能性もあります。伸びてしまったらせっかくのフィット感がなくなってしまうので、新しいものに付け替えましょう。
靴紐を少しずつ穴から引っ張り出すのがコツ
通し穴が小さい場合は、強く引っ張りすぎると中のゴムがはみ出てしまうので注意してください。少しずつ穴から引っ張り出すようにすると上手くいきますよ。人気のスニーカー「コンバース」は通し穴が大きいので、伸びる靴紐を通すのもそれほど難しくないようです。また丁度よい長さの靴紐を選ぶのもポイントです。
靴については以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目