結婚式のコサージュマナーまとめ!正しい付け方&選び方は?実はNGな色も?
みなさま、結婚式でコサージュを使ったことはありますか?実はコサージュの使い方にもマナーがあるので、結婚式お呼ばれの際のコサージュを付ける位置・色・形を知り、ワンランク上の結婚式コーデを目指してみませんか?コサージュの色別におすすめコーデもお伝えします。
生花のコサージュはとても華やかで綺麗なので使いたくなりますよね。
しかし、先ほどもお伝えしましたが、結婚式はやはり花嫁さんが主役です。
花嫁さんよりも目立ってしまうのはマナー違反となりますので避けましょう。
造花のコサージュは安っぽいイメージ?
「造花って雑な作りな気がして嫌」と思う方も多いと思います。しかし最近では、綺麗な色合いで精巧に作られています。上の画像は造花で作られたものです。とても綺麗だと思いませんか?
造花だからと敬遠することなくお好きなデザインのコサージュでお祝いに参加しましょう。
【結婚式のマナー】コサージュを髪飾りとして使うのはNG
ゲストの方が気付かずにしてしまうマナー違反のひとつです。
結婚式で髪の毛に花の装飾品やティアラを着けるのは、花嫁さんだけの特権となっています。
親族やゲストとして出席する時はコサージュを髪飾りにするのは止めましょう。
大きすぎるコサージュも避けて
大きなコサージュはとても華やかで、顔回りを明るくしたり、小顔効果があり、スタイルも良く見せてくれるので、女性としては使いたくなるアイテムですよね。
しかし、結婚式の主役である花嫁さんのアクセサリーより目立ってしまうこともあるので、大きすぎるのは控えましょう。
親族のコサージュ着用はNG
親族として出席する場合は、あくまでおもてなしの立場ということになります。
ゲストよりも清楚な恰好が望ましいためコサージュは着用しないようにしましょう。
【コサージュを付ける位置】
コサージュの位置に関しては、右側か左側か特に決まってはいません。
一般的には左側に着ける方が多いです。おすすめは肩の先や鎖骨付近に着けるのがすっきりして見え、顔回りも華やかになります。
【コサージュの色別におすすめの結婚式コーデ】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目