100均の紙やすり・サンドペーパー15選|番手別の使い道やダイソーのハンドサンダーも紹介!
100均の紙やすり・サンドペーパーは、番手も豊富でDIYにおいて木工作品を研磨するのにぴったりです。今回は100均のダイソー、セリア、キャンドゥからおすすめの紙やすりや耐水ペーパーを紹介します。また、削る作業を楽にするハンドサイダーについても解説します。
楽天・Amazonのおすすめ紙やすり・サンドペーパーをチェック!
住んでいる地域にダイソーやセリアなどの100均の店舗が無い、という方もいるでしょう。Amazonや楽天市場などの通販サイトでも、紙やすり・サンドペーパーが取り扱われています。
ここでは、通販サイトの中でも安価で使い勝手の良い、おすすめの紙やすり・サンドペーパーを3種類紹介します。番手、サイズ、おすすめの使い道についても説明します。選ぶ際の参考にしてください。
1. KAKURI 紙ヤスリMIXセット 12枚入
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見る80番、150番、240番、400番と目の粗い紙やすりが3枚ずつ入ったセットです。サイズは230mm×93mmと縦長で大きいものになります。DIYやハンドメイドで研磨作業をしていると粗目の紙やすりはすぐに無くなってしまいますが、こちらのセットはサイズも大きく量も多いので1セット買うだけで長期間持ちます。お値段が手ごろなのも嬉しいポイントです。
Amazonレビュー
★★★★★
珪藻土バスマットのメンテナンス用に購入。
粗目80→中目150-240→細目400の順でヤスリをかけました。粗目で汚れや皮脂を削り取り、中目や細目で慣らしていくイメージ。細目で仕上げることにより柔らかい踏み心地に。
ついでに角取りもしました。角に丸みが出ると、手で持つ時に穏やかな気持ちになります。
勿論、吸水力しっかりと復活しました!
水吸うのが遅くて水溜まりが出来る様になってきたなぁなんて時にはこのセットで解決できますよ。
次は趣味のレザークラフトで使おうと思います。MIXパックは用途が広がり重宝しますね。
番手 | #80×3枚、#150×3枚、#240×3枚、#400×3枚 |
---|---|
サイズ | 230mm×93mm |
2. wumio 紙やすり 15種類セット
こちらのセットは150番から400番、7000番までの全15種類が入ったセットです。60mm×140mmの標準的なサイズで価格もそう高くはありません。3000番や7000番などの、100均には無いような極細目の紙やすりが入っていることが特徴です。ハンドメイドなどの木工の研磨や金属のサビ取り、水垢取りなどさまざまな用途が1セットで解決します。
Amazonレビュー
★★★★☆
細かい刻みで各種のペーパーが入っています。
1枚のサイズはそれほど大きくありませんが、どのペーパーを買えばよいのかわからない場合には役に立つサンプルのようなものだと思えばいいです。
ここまで細かくペーパーを当てることはないと思いますが、便利には違いないですね。
番手 | #150×1枚、#180×1枚、#240×1枚、#320×1枚、#400×1枚、#600×1枚、#800×1枚、#1000×1枚、#1200×1枚、#1500×1枚、#2000×1枚、#2500×1枚、#3000×1枚、#5000×1枚、#7000×1枚 |
---|---|
サイズ | 60mm×140mm |
3. 耐水ペーパーミニセット
こちらは1000番、2000番、3000番が6枚ずつ入ったセットです。76mm×140mmと使いやすい大きさのサイズになっています。耐水ペーパーなので金属を研磨したり水垢汚れを落としたりなどに使うのがおすすめです。極細目の紙やすりがたくさん入っているので、1セットでお風呂場やシンク周りなどを一気に研磨できます。
楽天レビュー
★★★★★
程よいサイズ感と仕上げに欲しい番手だけのセットは最高だと思います
番手 | #1000×6枚、#2000×6枚、#3000×6枚 |
---|---|
サイズ | 76mm×140mm |
100均の紙やすり・サンドペーパーでDIYしよう!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目