【2024】100均のミルクフォーマー全9種|ふわふわ泡が簡単に!ダイソー・セリアなど
100均の牛乳を泡立てるミルクフォーマーを使えば、おうちカフェが楽しめます。今回は、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均のミルクフォーマーのおすすめ商品、使い道、ダルゴナコーヒやラテアートなどおしゃれなアレンジドリンクを紹介します。
①【キャンドゥ】カプチーノミルクフォーマー
キャンドゥで販売しているカプチーノミルクフォーマーです。こちらも他の100均商品と同様に、簡単にふわふわなフォームミルクを作ることができます。連続使用時間は1分で、スイッチを入れると1分間回転するようになっています。耐熱温度は70℃のため、料理で使う場合も安心でしょう。単3電池2本は別売りのため注意してください。
100均のミルクフォーマーの使い方&コツ
100均のミルクフォーマーの使い方を見ていきましょう。牛乳を温める際のポイントや、泡立てるコツも紹介します。
牛乳はある程度の量があったほうが泡立ちやすいです。底の深いマグカップなどを選びましょう。また牛乳は乳脂肪分の多いものを選ぶと泡立ちやすいです。生クリームを入れるのもいいでしょう。
用意するもの
・牛乳(生クリーム)100ml
・ミルクフォーマー
・スプーン
・牛乳を入れる容器
①泡立ちやすい牛乳の温度に設定する
牛乳を容器に入れて、500Wの電子レンジで1分ほど加熱しましょう。牛乳は泡立ちやすいように55度前後まで温めます。もしミルクフォーマーで泡立てている途中に、泡立ちが悪くなったときは再度レンジで温め直しましょう。
②ミルクフォーマーで上手に泡立てる
ミルクフォーマーの先端を牛乳の中に入れてからスイッチを入れます。浅いところで泡立てると、牛乳が飛び散りやすいので注意しましょう。ミルクフォーマーの先端が容器の底に付かず表面からも出ないような範囲で上下されることがポイントです。20~30秒ほど攪拌すれば、ふわふわのフォームミルクができあがります。
③ミルクフォーマーで上手に泡立てるコツ
泡立てを終えるときは、周りにミルクが飛び散らないように注意してください。ミルクフォーマーのスイッチをオフにしてから容器から取り出します。フォームミルクができたらスプーンで均一に混ぜ、カップに入れたコーヒーの上に乗せましょう。いつものおうちカフェが簡単におしゃれに楽しめます。
100均調査隊・Ami
空気を取り込むように泡立てると泡が大きくなり、容器の底のほうで泡立てるとクリーミーな泡になります。ラテアートをする場合には、とろみのあるクリーミーな泡にするのがおすすめです。
ダイソー、セリア、キャンドゥで販売されているミルクフォーマーを使えば、いつものおやつタイムが充実したものになるでしょう。おうちカフェでのんびり過ごすなら、自宅のインテリアに少しアレンジを加えるのもおすすめです。
(おしゃれなカフェカーテンについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のミルクフォーマー使い道【アレンジドリンク】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目