業務スーパーのポンデケージョ(チーズパン)が絶品!アレンジレシピや保存方法も
業務スーパーで人気のポンデケージョは、もちもちで美味しいおつまみのようなチーズパンです。調理方法はオーブン・電子レンジ・フライパン別に、おつまみなどのアレンジレシピを紹介します。業務スーパーのポンデケージョの保存方法やまずいとの噂の真相も紹介します。
業務スーパーのポンデケージョを美味しく食べる調理方法
冷凍状態で売られている業務スーパーのポンデケージョですが、美味しく食べるためにどのような調理方法があるか3種類紹介します。オーブントースターが一般的です。他の方法もぜひお試しください。
①オーブントースターで焼く
業務スーパーのポンデケージョを、焼きたてのパンのように楽しみたい人におすすめの調理方法です。まずは、オーブントースターを温めます。上にホイルをかけ強で10分焼いたら、ホイルをはずしさらに5分温めます。5分以上温めると焦げてしまうので注意してしてください。焼いているうちからチーズのいい香りがしてきます。
表面はカリッと中はモチッとした、絶品のポンデケージョのできあがりです。
②時間がない人は電子レンジがおすすめ
時間がないとき、すぐに食べたいときに、おすすめの業務用スーパーのポンデケージョの調理方法です。電子レンジ600Wで40~60秒温めるだけです。温めすぎると硬くなってしまうことがあるので注意してください。電子レンジだけでモチモチのポンデケージョが食べられます。
カリッと感も欲しいという人は、電子レンジで温めて、さらにオーブントースターで3~5分温めるとよいでしょう。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
電子レンジで温めると、モチモチのポンデケージョになりました。焦げ目が好きな方には不向きです。
③フライパンで調理する
基本的にはオーブントースターか電子レンジでの調理をおすすめします。どちらも持っていない人や、たまには違う調理方法で食べてみたい人におすすめの調理方法です。まずは、フライパンに業務スーパーのポンデケージョを並べます。蓋をし弱火で10~15分火にかけます。
底が焦げてしまう可能性があるため、目を離さないように注意してください。最後に中火くらいに火を強め底をカリッとさせたらできあがりです。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
くっつかないアルtミホイルを使うと、きれいに焦げ目がつきました。両面焼かないと焦げ目がつかないのが面倒でした。
業務スーパーのポンデケージョのアレンジレシピ3選
業務スーパーのポンデケージョを、冷凍から解凍して食べる以外の美味しいアレンジレシピを紹介します。おやつやおつまみに楽しめる美味しいアレンジレシピです。業務スーパーのポンデケージョを簡単な調理方法でアレンジしてみましょう。
①もちもちのピザ風ポンデケージョ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目