【美容】100均にかっさも売ってる!効果を口コミで検証!使い方も解説!ダイソー・セリアなど
疲れ気味の身体をかっさを使ったセルフマッサージで癒してみませんか。頭皮・ボディ・フェイス用のかっさは100均でも手に入ります。ダイソー、セリア、キャンドゥでの売り場や、かっさの効果的な使い方、注意点なども紹介します。ぜひ参考にしてください。
うおおぉ…100均のかっさで顔首マッサージしたら滅茶苦茶すっきりした…老廃物溜まってましたねクォレハ……
入浴中や入浴後は血行が良くなっているため、老廃物も流れやすいです。首やあご下にかっさを当てる方法がおすすめです。
立ち仕事での足のむくみに効果
太ももにマツキヨのボディミルク塗って、100均のかっさで撫でてみたら、めちゃ痛い😕
— vert (@kamelonpam) November 8, 2020
続けてみよう🤔
整体とか足つぼマッサージで叫んでるの、わかるわ。 pic.twitter.com/HXF8VmojJn
リンパや血行が滞っているところは痛く感じるようです。滞っているリンパを流すと足の疲れが取れやすいです。保湿できるボディミルクをつけてかっさを使いましょう。適度の刺激と保湿成分が浸透してツヤ足にもなります。
仕事で立ちっぱのことも多いので足の浮腫がひどくてかっさ100均で買った。テキトーに流すイメージでマッサージするだけだけど寝てる間に足がつることがなくなった
立ち仕事でむくみがちな足も、かっさで流すと疲れが取れやすくなります。力を入れずかっさで撫(な)でるようにリンパを流しましょう。足がむくみやすい方は軽くかっさで流す習慣をつけるとよいでしょう。
頭皮のマッサージに効果
いまだに頭皮マッサージグッズは悩んでいるのだけど、とりあえず手軽なものとしてダイソーの頭皮マッサージ用かっさを買いました。
— みかみ@薄毛治療やってみた (@usugejyoshi) September 26, 2020
100均だからダメもとだったけど、想像以上に気持ちよくて毎日お風呂入ってるときに使ってます。フェイスラインと首にも使えていい! pic.twitter.com/pcTVowhRYk
美容院でヘッドスパを施術してもらうのはとても気持ちいいものです。しかし、時間や費用を考えると頻繁に行けるものではありません。そんなときも100均のかっさで頭皮をマッサージするとスッキリします。自宅のお風呂で気軽に使える頭皮用かっさは口コミでも好評です。
頭皮かっさ凄(すご)い!!
1分くらいやってると明らかフェイスラインがリフトアップしてる!
かっさも100均のでも十分効果ありだ。目の疲れも取れるしコレは習慣化させよ~♪
フェイスラインのたるみやむくみが気になる人は、フェイス用のかっさだけでなく頭皮用のかっさを使ってみましょう。目の疲れも取れ、フェイスラインがスッキリします。
(ヘッドスパについては以下の記事も参考にしてみてください)
かっさプレートの正しい使い方
手軽に使えるかっさプレートは、使い方を間違えると肌のトラブルや健康被害を招く恐れがあります。正しい使い方を紹介します。参考にして使いましょう。かっさは刺激も強いため、週に1~2度ほどを目安に行いましょう。使い方や手順をしっかり守っていれば簡単に効果を感じられる便利な美容グッズです。正しく使って美しさを手に入れましょう。
かっさを使うときに必要なもの
かっさを肌に当てるときは必ずボディ用のクリームやオイルをつけましょう。肌への刺激が強すぎると傷がつくことがあります。肌の弱い方は特に気を付けましょう。美容女子が注目のヴァセリンもおすすめです。
ヴァセリンの原料のワセリンは肌への刺激が少なく、肌の弱い方は皮膚科医でも処方されるクリームです。またベビーオイルなども肌への負担が少なくおすすめです。
(ベビーオイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目