《チョークアート》を美しく描く7つのコツ&参考画像集!カフェ店員必見!
カフェ・家・結婚式など様々なシチュエーションで使えるチョークアート。店頭や結婚式の二次会の入り口などで、一度は素敵な作品を目にしたことがあるのではないでしょうか。今回は、ビギナーさん向けに、チョークアートに必要なものや綺麗に描くコツ、作品集などをご紹介します。
ミニ黒板は100均でも買うことができます。最初から大きなサイズに描くのは難しいので、まずは小さいところから始めてみましょう。インテリアにするには、ミニサイズの黒板をたくさん用意して、描いた作品を壁にバランス良く配置するだけで、手軽にウォールデコが完成します。
オイルパステルとセットで買えば、道具と画材にかかる初期費用をぐっと安く抑えることができます。近所の100均で簡単にそろうのは嬉しいですね。
道具や画材にこだわりが出てきて、もっと綺麗に描きたい、壁一面を覆うウォールデコや看板など大きなサイズに挑戦したいということになったら、画材店や手芸店を覗いてみるといいでしょう。
黒板は、板に専用の塗料を塗ることで自作も可能です。ウォールデコとして壁に取り付けるなどの場合に欲しいサイズの黒板が簡単に作れます。ジャストサイズのインテリアで壁の見栄えもぐっとアップします。
ちなみに、黒板塗料もダイソーやセリアに売っています。
【100均】下絵を写し取るためのチャコペーパー
黒板に向き合う前に、まず下絵を描く必要があります。
描いた下絵を、チャコペーパーを使って黒板に写し取ることで、綺麗な下書きができます。
セリアなどの100均ショップでも取り扱っていますので、探してみてください。
白いカーボン紙などでも代用できます。
【100均】マスキングテープ
すっかりおしゃれアイテムとして定着し、100均でもいろいろとかわいいデザインが見つかるマスキングテープですが、チョークアートでは、塗らない面を保護するために使います。なので、美術用の無地のマスキングテープの方が向いています。100均で手に入るのは柄付きのものが多いと考えられますので、ついでに買うならそういったものでもいいでしょう。
【100均】ボールペン
下絵を写し取るときに使う道具です。家にあるもので十分です。100均なら複数本入ったものが売られています。
【100均】柔らかい黒鉛筆
道具という道具でもありませんが、はみ出しなどの修正に使います。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目