【簡単】プラ板キーホルダーの作り方&コツ!ジャンル別・デザイン集も
作り方さえわかれば簡単にできる、プラ板キーホルダー作りがおすすめです。今回は、プラ板を使ったキーホルダーの基本的な作り方から作品のクオリティをあげるコツも、かわいい、おしゃれ、ユニークなデザインとディズニーやアニメのキャラものの作品をご紹介します。
ポスターカラーと布で着色するプラ板の作り方
布を使ってもおしゃれで可愛らしく、手軽にプラ板キーホルダーを作ることができます。自宅にある布でも良いですが、ハギレなどが100均でも手に入ります。布を使うことで手作りの素朴感が出て、素敵な仕上がりになるでしょう。
プラ板キーホルダーの作り方【番外編】
プラ板はもともとプラスチックの素材でできています。同じようなプラスチックの素材を利用したある意外なもので、手軽にプラ板が手作りできてしまうようです。プラ板が家にない時などに利用してみてはいかがでしょうか。
ペットボトルビーズを使ったプラ板の作り方
プラ板と同じプラスチックの素材でペットボトルがありますが、ペットボトルでプラ板は作れるでしょうか。実は、プラ板とペットボトルは同じプラスチックでもプラスチックの種類が違うため、ペットボトルで作ったものは、くるくると丸まってしまいます。この丸まったビーズを繋げれば、キーホルダーを作ることができます。
作り方は簡単です。ペットボトルを切った後は、プラ板とほぼ同じ手順の作り方です。着色も油性ペンで簡単に着色できますので、色々な模様や様々な色で塗ってみましょう。
100均などで売っている紐に、ペットボトルビーズを通して先端にキーホルダーをつければ、簡単にペットボトルビーズのキーホルダーが作れます。子供と一緒に色を塗ったり紐にビーズを通したりと楽しく遊びながら手作りすることができます。ペットボトルを使えばエコにもなりますし、ペットボトルとは思えない素敵な仕上がりになります。
ペットボトルでプラ板作ってみました。
— わたあめ@GRCReW アカウント移行中 (@SAN_GRCReW) September 18, 2016
結構しっかりできて満足満足😊💚#GReeeeN pic.twitter.com/xl6MyWRYeZ
ペットボトルを焼くと丸まってしまうとご紹介しましたが、やり方次第では平らに作ることができます。オーブントースターなどの温度や時間によって作れることがあるようです。
エコにもなる!プラスチック容器を使ったプラ板の作り方
お惣菜などを入れる時に使う容器でプラ板を作ることができます。プラスチック容器はペットボトルと違い、プラ板と同じプラスチック素材なので、プラ板の代わりに手作りのプラ板を作ることができます。リサイクルをしながら、手軽に簡単に作ることができるのでぜひチャレンジしてみてください。
プラ板キーホルダーの作り方【特別編】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目