グリーンカーテンにおすすめ植物10選!初心者も簡単な作り方も!冷却効果は?
見た目にもおしゃれで冷却効果のあるグリーンカーテンは、色々な場所で見かけるようになりました。初心者でもできる、朝顔・ゴーヤ・へちまなどを使ったグリーンカーテンの作り方をご紹介します。また、失敗しない混植の組み合わせもご紹介します。
グリーンカーテンの作り方を動画で
グリーンカーテンの作り方を初心者でも分かりやすく丁寧に動画で紹介しています。ゴーヤの作り方で紹介していますが、とても分かりやすいので参考にしてください。
【グリーンカーテン】にオススメの植物10選!
グリーンカーテンにオススメの植物を10選をご紹介します。初心者向けを中心に選んでみました。参考にしてください。
①朝顔のグリーンカーテン
小学生のとき授業で育てた方も多いのではないでしょうか。ガーデニング初心者でも作り方が簡単で、夏の間、花がずっと楽しめる朝顔はオススメです。色とりどりの花が咲き、庭をおしゃれに彩ってくれます。
朝顔の植え方・育て方
植え時は5~6月ごろです。7月ごろから9月ごろまで花を咲かせます。朝顔は日なたと水を好みます。日光に良く当て、朝と夕方にしっかりと水を上げましょう。肥料が不足すると花を付けなくなるので、肥料切れには注意しましょう。
グリーンカーテンにするための作り方は摘心をこまめにすることです。摘心とは、ツルの先を切ることです。すると、わき目から新しいツルが出てきます。これを大きく育つ間に繰り返すとしっかりと茂ったグリーンカーテンができ、株もしっかりとするのでたくさんの花が咲きます。
朝顔を最後まで楽しむ
花が終わると種ができます。朝顔の花の種類は色々ありますが、気に入った品種ならぜひ種を収穫して、来年まで保存しておきましょう。来年また植えれば、種の心配をすることなく、同じ朝顔を楽しむことができます。
朝顔の品種もいろいろ
オーシャンブルーという品種はグリーンカーテンに向いており、キレイな青色の花が咲きます。普通の朝顔が1年で枯れるのに対し、越冬して来年も芽がでる宿根草です。2年目に花を咲かせます。日なたと水を好むので、日光に当て、水を切らさないようにし、生育期には肥料をあげましょう。管理は楽な品種ですが、増えすぎる事があるので注意しましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目