素敵なプレゼントの渡し方*感動〜面白い系など20選!恋人や友達など対象別に
渡し方を工夫するとプレゼントはさらに喜ばれるものに。心理学理論に基づいたプレゼントの渡し方やタイミングをご紹介するとともに、バラエティに富んだサプライズアイデアもご紹介!渡す際に意識したいことも、彼氏・彼女や友達、先輩・目上の人など対象別にご紹介していきます。
⑩0時になった瞬間に「おめでとう!」「メリークリスマス!」

誕生日、クリスマスイブやクリスマス当日、日付が変わったまさにその瞬間にプレゼントを渡すのも良いですね。彼氏、彼女の間柄の場合で、どうしても直接会えないときにはこのタイミングで電話をかけてあげるのも良いでしょう。会えなくてもしっかり覚えてくれているという事実が、二人の関係をあたたかなものにしてくれます。
⑪プレゼントを配達業者に届けてもらう
家で記念日や誕生日をお祝いするときに効果的なのがこの方法。宛名を相手の名前にして「君宛に荷物が届いたよ」と言いながらプレゼントを渡すのも素敵なサプライズです。また、より不意打ち度を狙いたければ、自分が配達人に変装してプレゼントを配達するという方法もアリ!相手がドアスコープを覗いたときに顔が隠れるよう、帽子は深めにかぶりましょうね。
⑫クリスマスには思い切ってコスプレを!
街中で流れるクリスマスソング、景観をキラキラと彩るクリスマスデコレーション。「コスプレは恥ずかしいなあ」という人も、クリスマスという特別な日には思い切ってサンタのコスプレをしてみませんか。友達同士や女性だけ、男性だけで集まって過ごすクリスマスの面白みとしてもおすすめです。サンタ同士のプレゼント交換は、インスタ映え間違いなしです!
(クリスマスの飾りについては以下の記事も参考にしてみてください)
⑬「記念日を忘れてた」でも実は…!

前半でご紹介したゲインロス効果を活用するためには、「記念日に気づいていない」または「記念日は仕事が入っていて会えない」など、期待させないシチュエーションをつくっておくのが効果的です。きっと相手はショックを受けるでしょう。しかし当日、サプライズ的に記念日を祝ってあげることができたら、そのショックは喜びにへと様変わりするはずです!
⑭期待外れのプレゼントの中に本命を!

「プレゼントだよ」と渡されたものが、まったく見当違いのものだったらガッカリしますよね。しかし、箱を開けたとき中から欲しかったものがあらわれれば、一気にテンションは上がります!これもゲインロス効果と言えるでしょう。マトリョーシカのように、箱の中に箱、そのまた箱の中に箱…といったように、いくつかトラップを仕掛けても面白いですね。
⑮家に帰ってきたらプレゼントを発見!
もうひとつ、ゲインロス効果を狙った渡し方がこちら。出先では渡さず、相手に「今回はプレゼントなしか…」と思わせておいて、家に帰ってくるとリボンのついたかわいい箱が置いてある、というサプライズ演出です。ゲインロス効果は途中まで相手を残念な気持ちにさせてしまうので、きちんと関係ができた間柄で行うようにしましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目