【動画】簡単な苔玉の作り方!必要な材料やおすすめの苔は?かわいい飾り方も!
四季折々の癒しを与えてくれる苔玉。おしゃれなインテリアとしても飾られることが多い苔玉の、簡単な作り方の紹介から、作るまでの準備・苔や土の選び方・保存方法・飾り方を紹介致します。苔玉の簡単な作り方を動画でもご一緒に紹介致します。
ボウルやトレーなど
苔玉を作る際に、ピートモスやケト土などの苔玉用の用土を混ぜてこねる作業が有るのですが、その時にボウルやトレーが必要になります。ピートモスやケト土など用土を混ぜ合わせている時に、周りを汚さないようにするためや材料を混ぜやすくするため、他のものが混ざらないようにするためには、ボウルやトレーがあった方が良いでしょう。
ゴム手袋
ピートモスやケト土などの苔玉用の用土を混ぜ合わせる際に、ゴム手袋は有ると便利です。土によっては手についた汚れが落ちにくい性質のものもありますし、後片付けや簡単に作業することを考えても、ゴム手袋は持っていると便利です。
貼り付け用の糸
苔玉を固定する時に必要となる材料ですので、忘れずに用意しておきましょう。テグス糸や化繊の糸を始めとする貼り付け用の糸もまた、他の材料と同じようにホームセンターなどに行けば簡単に手に入ります。おしゃれなインテリアとして飾る際に、糸の色が気にならない目立ちにくい色のものを使用すると良いでしょう。
ハサミ
ピートモスなどの用土の袋を切ったり、貼り付け糸を切ったりする際に使います。何かと入用になりますので、前もって準備しておけば、作業を始めた後に一々取りに行く手間が省けます。土を弄る場所で使うハサミですので、汚れても大丈夫なハサミを使うと良いでしょう。
インテリア用の器や盆など
今日は雨っぽいですね
— グローカルスタイル (@GLOCAL_STYLE) March 16, 2018
風がつめたいですね
しかし店内は色とりどりのカゴバッグや、ココナツボウルで春夏の空気感✨
目から(?)あたたまります♩
ココナツボウルは、
お菓子、小物、アクセサリー、苔玉入れなど色々使える人気者! 〜3/17迄
¥700+税が、390+税!
サンキューセール明日まで! pic.twitter.com/aVDYy1KwgO
苔玉をおしゃれなインテリアとして飾る際に、苔玉を乗せておく器や盆などは必要になります。器や盆なども、個人の好みとお部屋との調和性で好きなものを選んぶと良いでしょう。勿論、器や盆以外にも箱や包装紙で包んでも良いですし、苔玉を吊り下げるような形にしても素敵なインテリアになります。好みの器で苔玉を更におしゃれなインテリアにしてみて下さい。
(器については以下の記事も参考にしてみてください)
【苔】苔玉の作り方の前にお気に入りの苔を
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目