簡単*キャンドルの作り方!100均クレヨンで手作り!素敵な作品集も
火を灯すのはもちろん、飾っておくだけでもおしゃれなキャンドル。簡単に作ることができるってご存知ですか?人気のマーブルキャンドルも、実は100均のクレヨンで作ることができるのです。意外と気軽に挑戦できるキャンドル。おしゃれに仕上げるコツをご紹介します。
牛乳パックを型にして、四角いキャンドルを作ることもできます。カヌレなどのお菓子の型やシリコン型も100均で探してみてください。流し込むだけで、様々な形を作ることができます。好きな形を作れるのも、手作りやDIYの醍醐味ですね。
⑥アロマオイル
香り付けにアロマオイルを入れれば、簡単に人気のアロマキャンドルをDIYすることができます。高価なアロマオイルも100均で購入することができます。
アロマキャンドルの作り方は、蝋を溶かしクレヨンを削って色を付け型に流し込んだ後に、アロマオイルを数滴入れてよく混ぜ合わせます。高温ではアロマオイルの香りがとんでしまうので、蝋を冷ますこと、蝋が固まる前に混ぜることがDIYのポイントです。固まったらできあがりです。
クレヨンを使ったキャンドルの作り方 [動画]
クレヨンを使ったキャンドルの基本の作り方が、動画でわかりやすく紹介されています。蝋を溶かしたらクレヨンをカッターで削って入れ、蝋に溶かします。型にゆっくりと流し込みます。簡単で、100均で揃う材料で作っているとは驚きの完成度ですね。さらに人気の3層にしたキャンドルの作り方も紹介されています。
作り方は、まず1色目を流し込んで表面が白くなり固まってきたら、別の容器に溶かした蝋に2色目のクレヨンを削って混ぜ、1色目のキャンドルが固まっていることを確認してから、ゆっくりと流し込みます。つづいて同じように3色目の蝋を流し込みます。
難易度の高そうな3層のキャンドル。意外と簡単に作ることができます。DIYでも人気のキャンドル。クレヨンで何色か蝋を作ると、層にしたりマーブルにしたりと、キャンドルのアレンジが広がりますね。
グラデーションキャンドルの作り方 [動画]
難易度の高そうなグラデーションのキャンドルも、意外と簡単にDIYすることができます。グラデーションキャンドル、マーブルキャンドルはいくつか作り方があります。こちらは数色の層が徐々に変わっていくグラデーションキャンドルの作り方動画です。
2色目を入れるタイミングがポイントになります。先に入れた蝋が、触って弾力がある程度まで固まったら、次の蝋をゆっくりと流し込みます。
紙コップの場合はグラデーションのできる様子がわからないので、透明の容器を型にすると、様子を見ながら簡単にキレイなグラデーションを手作りすることができます。紙コップで作ると、どんな仕上がりになっているのかは開けてからのお楽しみになりますね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目