簡単*キャンドルの作り方!100均クレヨンで手作り!素敵な作品集も

火を灯すのはもちろん、飾っておくだけでもおしゃれなキャンドル。簡単に作ることができるってご存知ですか?人気のマーブルキャンドルも、実は100均のクレヨンで作ることができるのです。意外と気軽に挑戦できるキャンドル。おしゃれに仕上げるコツをご紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 基本のキャンドルの作り方
  2. キャンドルの材料を揃えよう!
  3. クレヨンを使ったキャンドルの作り方 [動画]
  4. グラデーションキャンドルの作り方 [動画]
  5. 大理石のようなマーブルキャンドルの作り方 [動画]
  6. マーブルをアレンジした鉱物キャンドルの作り方 [動画]
  7. インテリアに人気のボタニカルキャンドルの作り方 [動画]
  8. アロマの香るワックスバーの作り方 [動画]
  9. キャンドル作りは意外と簡単!

では、さっそく材料を揃えてみましょう。すべて100均で購入することができます。

①ろうそく

まずはキャンドルの本体となる、ろうそくです。お仏壇で使うような長いろうそくであれば、キレイに芯を取り出して使用することができます。細いので細かくし、溶けやすくするのも簡単でおすすめです。ティーキャンドルももちろん使うことができます。色は白のキャンドルであれば、クレヨンなどを使って色を付け、おしゃれなキャンドルを作ることができます。

②クレヨン

キャンドルのきれいな色は、クレヨンでつけることができます。100均でしたら、いろいろな色を一度にそろえることができますね。

③鍋

ろうそくは鍋に溶かす、もしくは容器に入れて、鍋で湯煎します。直接入れて溶かす場合は、専用のお鍋があると便利です。小さなサイズのお鍋でしたら、蝋が無駄になりません。注ぎ口があると注ぎやすくなります。容器、鍋、どちらも100均で購入することができます。

(100均アイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)

【ダイソー】新生活に使えるアイテム25選!お鍋や掃除グッズなどジャンル別に紹介!
100均の鍋!大活躍の人気おすすめ20選!ダイソーなどショップ別に紹介!

④たこ糸

キャンドルの芯にします。100均では文具コーナーやキッチン用品のコーナーに置いています。長いろうそくを溶かす場合は、きれいに芯を残すことができればそちらを使うことができます。芯がうまく取り出せず折れてしまうこともあるので、たこ糸を用意しておくと良いでしょう。

⑤紙コップ

丸い形で作る場合は、紙コップが便利です。ボタニカルキャンドルを作りたいときは、2つのサイズを購入してください。半径1センチほどの差があれば、ドライフラワーやドライのフルーツを入れることができます。