重曹うがいで虫歯・口臭・歯周病予防!効果的なやり方を紹介!子供にもおすすめ!
うがいといえば、水やお茶・薬などでするイメージがあると思われますが、重曹うがいはご存知ですか?聞きなれないかもしれませんが、アメリカではメジャーな民間療法なのです。今回は、重曹うがいの体験談や虫歯・口臭・歯周病にどのくらい効果的なのか解説していきます。
虫歯になりやすい体質の方には特におすすめしたいです。虫歯の治療にはお金がかかってしまいますね。頻繁に虫歯になってしまっては、家計の財布にも大きく響いてしまいます。重曹うがいは虫歯予防に大きく貢献してくれる事は再三説明したので、日々の歯磨きにプラスしておくだけで虫歯になりにくいはずですよ。
重曹歯磨きをやってみよう!
『重曹を歯みがきに使うと虫歯菌の出す酸を中和して歯が溶けるのを防ぎます。さらに歯の再石灰化が行われるため「初期の虫歯なら歯科で歯を削る治療をせずに重曹歯みがきだけで治すことができる」というのです。』 https://t.co/axP6ggR1su
— em-mama ღ˘◡˘ღ.。oO💖 (@emmamab0t) April 4, 2018
「重曹うがいの効果が高いのなら、歯磨きにも重曹を使ってみようかな」と考える方もいるかもしれません。重曹でうがいをすると虫歯予防に高い効果が得られるのですが、さて歯磨きではどうなのでしょうか?やり方や手作り重曹歯磨き粉の作り方と共にメリットを紹介します。
やり方

重曹歯磨きには二つの方法がありますが、重曹の使い方が違うのみです。まず、重曹を少量、歯ブラシにつけます。あるいは、重曹を少量の水で溶かし、ペースト状にします。どちらの場合も、歯磨きは普通にしてはいけません。後にその理由を紹介するのですが、絶対丁寧に磨いてください。決して強く磨いてはいけません!
歯磨き粉の作り方その①
重曹歯磨きの際は重曹歯磨き粉を作るか直接重曹を付けることになるのですが、重曹歯磨き粉は2種類の作り方が存在します。まずは作り方その1。用意するものは重曹大さじ1杯と水適量。ペースト状になるまで重曹に水を加えて、完成です。シュワシュワと泡が出ます。作り方がとても簡単なのでおすすめです。
歯磨き粉の作り方その②
水の代わりに植物性グリセリンというものを使う方法もあります。作り方は水のものとあまり変わりません。重曹と植物性グリセリンを2:1の割合で混ぜてでき上がり。こちらは出来上がりは水よりもペースト状に近くなります。こちらも作り方が簡単です。
重曹歯磨きは虫歯予防になる

重曹はph8.2の弱アルカリ性なので、虫歯の酸性状況を中和してくれて、虫歯予防になるのです。加えて、口内をアルカリ性にしてくれます。これは歯の再石灰化を助けてくれるので、虫歯予防の期待が高いのです。
普通の歯磨き粉より安心安全

市販の歯磨き粉には界面活性剤が含まれている場合が極々稀ではありますが、存在します。界面活性剤には歯や歯茎を白くしてくれる効果があるのですが、界面活性剤は人体に有毒な物体です。食用や薬用の重曹は界面活性剤のような有毒な物体は入っていないので安心安全に使用することができます。
経済的に良い
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目