階段下の収納&活用アイデア50選!おしゃれで便利な実例多数!
今回は階段下のデッドスペースをフリースペースにする活用術をご紹介します。本・服・おもちゃなどアイテム別に収納実例がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、100均グッズを使った便利な階段下収納も要チェックです。
おもちゃをネットに入れて吊るす収納アイデアです。棚だけではなく、壁面のデッドスペースも上手く活用することでさらに収納量を増やすことができます。ネットやフックは100均でも手に入るので、ぜひ試してみてください。
11.階段下スペースを小さな子供部屋に
階段下のスペースを小さな子供部屋として活用したアイデアです。子供用デスクの他に、おままごとセットや棚も置いてあり、収納力もバッチリです。また、壁面に貼ってあるステッカーがかわいいですね。このように動物や英語ロゴのウォールステッカーを使えば、簡単にかわいいインテリアになるのでおすすめです。
11.100均の突っ張り棒を使った階段下収納
100均の突っ張り棒を活用した階段下収納です。突っ張り棒を使ってカゴを斜めに固定することで、中身がよく見えてお子さんも簡単にお片付けができます。カゴも100均で手に入るので、DIYが苦手なもぜひ試してみてください。カゴもカラフルな色にすることで見た目もかわいいですね。
12.ワゴンを使った階段下収納
ワゴンを活用した階段下収納です。キャスター付きのワゴンにおもちゃを入れておけば、出し入れが簡単にできます。お子さんがよく使うおもちゃをワゴンに入れておくと便利ですね。
階段下収納を《クローゼット》として活用
収納場所に特に困ってしまうのが衣服ですよね。階段下収納を上手く使えば、服の収納場所をぐっと増やすことができます。ここでは階段下のデッドスペースをクローゼットとして活用したアイデアをご紹介します。100均でも買える便利グッズを使って、衣服の取り出しやすいクローゼットをつくりましょう。
(クローゼットの収納アイデアについては以下の記事も参考にしてみてください。)
13.ハンガーラック置いてクローゼットとして活用
小さいサイズのハンガーラックを階段下スペースに置いて、クローゼットとして活用した収納アイデアです。ハンガーラックの下のスペースにもボックスを置けば、さらに収納力アップ。こういった専用のラックを使えば、DIYが苦手な方でも簡単にクローゼットが作れますね。
14.クローゼットの扉も活用したアイデア
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!