階段下の収納&活用アイデア50選!おしゃれで便利な実例多数!
今回は階段下のデッドスペースをフリースペースにする活用術をご紹介します。本・服・おもちゃなどアイテム別に収納実例がありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、100均グッズを使った便利な階段下収納も要チェックです。
ナチュラルな雰囲気が可愛い階段下収納です。ラベリングに黒板シートを使っているところがおしゃれですね。黒板シートは100均でも手に入り、簡単におしゃれな雰囲気になるのでおすすめですよ。
30.フックを使って掃除用具を整理
フックを使った吊るす収納アイデアです。掃除道具一式を壁に吊るすことで見た目もすっきりしますね。クイックルワイパーだけでなく、洗剤類もフックにかけることができます。階段下収納を活用して掃除道具を使いやすく整理しておけば、お掃除にかかる手間も省けます。ぜひ試してみてください。
階段下収納を《書斎》として活用
続いて、階段下収納を書斎として活用したアイデアをご紹介します。自宅に書斎が欲しいけれど空いている部屋がないと諦めていませんか?実は階段下のスペースを活用することで、簡単にワークスペースを作ることができるんです。仕事や勉強が捗りそうなおしゃれなアイデアが満載ですので、ぜひチェックしてみてください。
31.階段下スペースをおしゃれな書斎に
階段下のデッドスペースを上手く活用した書斎です。壁に棚を取り付けることで、狭くても使いやすい書斎にすることができます。鮮やかなブルーの壁紙が素敵ですね。このように壁紙の色を変えるだけでも簡単におしゃれな雰囲気が作れますよ。
32.デスクを置くだけの簡単なワークスペース
DIYをせずとも、階段下のスペースにデスクを置くだけで簡単なワークスペースができます。広々とした部屋よりも、こういった狭いスペースの方が案外作業が捗るかもしれませんね。デスク周りに飾ってあるアートがおしゃれです。
33.階段下のデッドスペースを書斎にDIY
こちらは階段下のデッドスペースを書斎にDIYしたアイデアです。スペースが狭くてデスクや棚が置けない場合は、自分でDIYするのもありですね。壁に直接ラックを取り付ければ上手くスペースを活用できます。
34.ナチュラルな雰囲気がおしゃれな書斎
階段下のデッドスペースを上手く活用されています。ナチュラルなインテリアがおしゃれなので、リビングから見える位置にあっても違和感がないですね。壁にライトを取り付けることでスペースを節約しています。
35.デッドスペースに小さなデスクを置いて
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!