【2024最新】無香料の柔軟剤・人気おすすめランキング15選!新商品も
柔軟剤は洗濯後の肌ざわりに大きな違いが出ます。今回は、日本製・海外製含め、無香料柔軟剤を中心に一挙ご紹介。ファーファやダウニーなど人気ブランドの無香料も。無香感・成分・仕上がりのふわふわさなど項目別に評価し、子供や肌が弱い人向けの商品も徹底検証します。
柔軟剤を使用する際は、適量を守ることが大切です。柔軟剤を多くすれば効果が上がるものではなく、返って吸水力を低下させることにもなりかねません。また、柔軟剤は洗濯のスタート前に入れ、しっかりとすすぐことが大切になります。
(柔軟剤の正しい使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
無香料の柔軟剤は日本製と海外製はどっちがおすすめ?
海外製の柔軟剤と言えば、高級感が溢れる香りのものが多いことから、非常に人気が高い反面、香りがきついので香料が苦手な人には敬遠されがちでした。そのため、無香料に関しては「ファーファ」「さらさ」など種類も多い日本製に一日の長があるとされてきました。
ところが、ダウニーが無香料を販売したことで大きく様相が変わっています。結論からすれば、選択肢の多さでは日本製、もともとダウニーが好きな人であれば海外製がおすすめです。
ファーファやダウニーの無香料柔軟剤を紹介
ファーファの無香料洗剤
— ちこちゃんのぽっけ LINEスタンプ販売中 (@chikopokke) April 11, 2020
かわいいのもあるけど、柔軟剤の匂いを邪魔しなくていいです
蛍光材なども入ってないので
すっきり優しいです
マスクを洗う時はこれだけ
マスクを譲った友達に布のどうだった?暑い?って聞いたら
「なんかいい匂いがした」と言ってたのでそれは私から滲み出た何かだよ(笑) pic.twitter.com/gukyZNeVhZ
ここ数年、日本製の「ファーファ」や海外製の「ダウニー」を中心に、様々なメーカーから柔軟剤が発売されています。大きく分けると、香りが一日中持続するものと、香りがなく肌への摩擦・刺激が少なくなるものの2種類となります。赤ちゃんや敏感肌の人には、よりナチュラルな後者の無香料柔軟剤が人気を集めています。
「ついに出た!無香料のダウニー」
— のりしおけいな@ (@norishiok) September 12, 2018
この言葉が、矛盾した言葉に思えてならない…いや間違ってないんだけど
柔軟剤は無香派です pic.twitter.com/FYPapuX3BG
日本製の「ファーファ」は赤ちゃんの肌をターゲットとした商品であり、国内でもトップクラスの人気を誇っています。衣類がナチュラルな柔らかさに仕上がるだけでなく、消臭・抗菌にも優れているのが魅力です。一方、海外製の「ダウニー」は高級な香りと仕上がりの上品さが魅力ですが、最近では無香料のものも販売開始となり話題を集めています。
無香料柔軟剤《人気おすすめランキング》15選!
「ファーファ」「ダウニー」「fabrush」「さらさ」など、ドラッグストアなどに行くと棚いっぱいに柔軟剤が並んでいます。数ある柔軟剤の中でどの柔軟剤を選べば良いか、迷ってしまいますよね。今回は柔軟剤の香りが苦手でナチュラル派の方のために、香りが僅かなものから無香料までおすすめ15選をご紹介いたします。
第15位. 香りとデオドラントのソフラン プレミアム消臭プラス
この柔軟剤を使用して洗濯した場合、洗濯後衣類を乾かしても、香りはなんともナチュラルでほのかにしか臭いません。そして、クセがない香りで長時間ほのかな香りが持続しますのでおすすめです。消臭効果も抜群です。
香りとデオドラントのソフラン プレミアム消臭プラスの口コミ
香り | ★★★☆☆ かすかな香り |
---|---|
ふわふわ | ★★★★☆ 程よくふわふわ |
成分 | ★★★★☆ 消臭効果が高く、しわにもなりにくい |
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目