アジアンインテリアのコツ&素敵な実例35選!100均雑貨やDIYアイデアも
おしゃれなインテリアで話題のアジアンインテリア。アジアンインテリアを表現するためのコツや、国内外のおしゃれ実例をキッチン・ダイニング・リビング・寝室など部屋別にご紹介します。100均などおすすめのアジアンテイスト雑貨もぜひ参考にしてみてください。
アジアンインテリアの魅力とは?
アジアンインテリアは、天然素材や暖かみのある暖色系を基調とした癒し系インテリアとして人気です。今回は、アジアンインテリアを成功させるためのコツや実例集を見ていきます。アジアンテイストの100均グッズや、アジアン雑貨のDIY・リメイク術もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
アジアンインテリアを表現するための4つのコツ
アジアンインテリアは素朴な中にも上品さがあり、そのテイストを表現するにはいくつかのポイントを抑える必要があります。どんなコツがあるのか、さっそく見ていきましょう。
1. 天然素材を生かした家具を選ぶ
アジアンインテリアで大きなポイントとなるのが、家具選びです。インテリアの主役となるソファーやテーブルは、自然素材のラタンやバナナリーフを編み込んだものを選ぶといいでしょう。アジアンファブリックと呼ばれる、オリエンタルな柄の天然素材のファブリックを合わせるとより雰囲気が出ます。
2. アジアンテイストの配色を心がける
アジアンインテリアの基調となる色はダークブラウンや、ダークグリーンなどの自然カラーです。アクセントとしてレッドや淡いグブルー、グリーン、パープル、オレンジなどのカラーを配色してみるのもいいですね。色が散らばりすぎないよう気を付けながら、全体のバランスをみるといいでしょう。
3. 観葉植物やアジアン雑貨を上手に活用
観葉植物やアジアン雑貨を飾ると、より南国の雰囲気を楽しめます。熱帯地域の植物は、アジアンインテリアとの相性も抜群。ウンベラーダやモンステラといった葉の大きめの観葉植物がおすすめです。アジアン雑貨は素材を買ってきて、自分でオリジナルの雑貨をDIYしたりリメイクするのも楽しいですね。
4. 照明にこだわって雰囲気を出す
アジアンテイストの照明器具をプラスするだけでも、部屋をエキゾチックな雰囲気に変えてくれます。淡いオレンジ色の照明にしたり、間接照明にするとより幻想的なムードを演出できます。100均のグッズを使って間接照明をリメイクしたり、普段の照明を工夫するだけでも十分楽しめますよ。
(間接照明については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!