貝殻を使った簡単工作まとめ*作り方を【動画】で!自由研究にも!
海に行った記念の貝殻や夕食のあさりやハマグリの貝殻で、手作りできます。貝殻を使って簡単な工作でインテリア小物やアクセサリーを手作りしてみましょう。夏休みの自由研究にも使えそうです。作り方について動画も交えて説明します。簡単工作のみんなの作品集も紹介します。
手作りの貝殻をちりばめたランプです。LEDのランプの周りを色付けたレジンで固めて、海で拾った貝殻やシーグラスを埋め込んでいます。こんなランプで夏の夜を過ごしてみたいですね。間接照明として素敵なインテリアです。
貝殻の手作りランプ②
貝殻ランプ
— ちゃな (@chanaaya) January 31, 2018
お気に入り
( ᵕᴗᵕ )zzz✩ pic.twitter.com/hqphaiQg4x
宮古島へ行ったときに手作りしたランプだそうです。天然の貝殻が光っていて素敵な貝殻ランプです。
貝殻の手作りランプ③
今日は貝殻ランプ作った!貝殻きのこ🍄💕光ってるやつの、きのこじゃないやつは母作 pic.twitter.com/bOKw5xV30t
— もも (@movimovi8881) December 25, 2017
ハマグリやあさりなどの貝殻が、キノコの形になっていますね。きれいに色づけされています。夏のインテリアですね。
手作り貝殻メモクリップ
海で拾った貝殻を紙粘土を固めた土台の上に全体を覆うように張り付けています。メモクリップを付けてメモや写真などを挟めるようになっていて、素敵なインテリアになっています。
手作りの貝殻チャイム
貝殻で作ったチャイムで楽器として使われているそうですよ。すべて100均グッズで、予算500円ぐらいでできているそうです。どんな音がするのでしょうね。
貝殻とシーグラスのじゃらじゃらピアス
小さな貝殻とシーグラスで手作りしたじゃらじゃらピアスです。シーグラス、ターコイズティップ、シェルティップ、ピアス金具、アーティスティックワイヤーを使って作られています。
貝殻の手作り花びん
ペットボトルをベースに色付けした紙粘土で、形を作って、海で拾った貝殻をはめ込んでいます。夏休みの自由研究で手作りしたそうです。お部屋のインテリとして素敵ですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目