貝殻を使った簡単工作まとめ*作り方を【動画】で!自由研究にも!
海に行った記念の貝殻や夕食のあさりやハマグリの貝殻で、手作りできます。貝殻を使って簡単な工作でインテリア小物やアクセサリーを手作りしてみましょう。夏休みの自由研究にも使えそうです。作り方について動画も交えて説明します。簡単工作のみんなの作品集も紹介します。
ビンのふたかコルク栓に貝殻を接着剤で取り付けてみましょう。ビンに何も入っていなくても、素敵な手作りインテリアになります。
貝殻を使った簡単工作【フォトフレーム】の作り方
貝殻を使ったインテリア小物で一番ポピュラーなフォトフレームを手作りしてみましょう。夏休みの自由研究にも使えそうです。詳しくは下記の動画を見てください。
紙粘土に絵の具で何通りかの色粘土を作っておくのがポイントですね。フレームの枠に紙粘土をのせて、その上にリメイクした貝殻を配置を決めながら、ボンドで接着していきます。シーグラスなどの小物も加えて、素敵な海の手作りフフォトレームができます。
(樹脂粘土を使ったアクセサリーの作り方、粘土を使ったフィギュアの手作りについては下記で紹介しています。)
貝殻を使った簡単工作【手作り風鈴】の作り方
貝殻風鈴に興味津々なミケコ。
— 崎ちよ (@m_sakichiyo) July 1, 2016
なんか、変なポーズ pic.twitter.com/9fA3Mi7Tf8
あさりやハマグリでも拾った貝殻も混ぜて、風鈴を作ってみましょう。貝殻によって音色が違って楽しいです。貝殻に穴をあけてテグスかひもを通すのですが、電動のミニルーターなどの工具が使うので、穴あけは大人が手伝ってあげましょう。あとは簡単工作なので、自由研究に使えそうですね。
ペットボトルを使った手作り貝殻風鈴
この貝殻風鈴はペットボトルの底を切って風鈴の上の部分にしています。その上のイルカは、ワイヤーをイルカの形に曲げてペットボトルビーズを通して手作りしています。
釣りの連結金具を使ったローリング貝殻風鈴
釣り好きのお父さんのアイデアで釣りに使うローリングスイベルを中央の留め金に使って風鈴が回転するようにできています。風があると風鈴が鳴ると同時に回転します。自由研究の参考になりますね。
貝殻を使った簡単工作【手作り貯金箱】の作り方
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目