ライフスタイル
貝殻を使った簡単工作まとめ*作り方を【動画】で!自由研究にも!
海に行った記念の貝殻や夕食のあさりやハマグリの貝殻で、手作りできます。貝殻を使って簡単な工作でインテリア小物やアクセサリーを手作りしてみましょう。夏休みの自由研究にも使えそうです。作り方について動画も交えて説明します。簡単工作のみんなの作品集も紹介します。
( 8ページ目 )
Contents
目次
紙粘土を使うフォトフレームの作り方を紹介しましたが、貝殻が小さい場合は、フォトフレームの枠に直接貝殻を貼りつけるのも、良いですね。参考になります。
貝殻の手作りアート
貝殻で作ったアートです。沖縄に行った際に持ち帰った貝殻とカラーサンドとお花のモチーフで飾り付けています。中の文字は、作った日が、夏祭りだったためだそうです。夏休みの自由研究の工作ですね。
手作り貝殻カーテン①
貝殻カーテン完成\(^o^)/ pic.twitter.com/VMS2ZsO6
— イシカワアユミ**Necology** (@nekohiiiki) June 9, 2012
海で拾った貝殻に紐を通して丸棒からつるした手作りカーテンです。実際はカーテンレールから直接つるして貝殻越しに外の景色が見えたら、夏の気分で素敵かもしれません。
貝殻の手作りリース①
100均のリース土台に家に有った貝殻を接着して手作りしたそうです。造花の使い方や貝殻の配置もセンスがひかる素敵な貝殻リースと思います。
貝殻の手作りリース②
サマーリースが欲しくて、100均で材料を買って手作りしたそうです。花を付けようとしたら、もう場所がないくらい貝殻がてんこ盛りに配置されています。それが素敵な貝殻リースと思います。
貝殻の手作りリース③
100均グッズの材料で手作りした貝殻リースですが、貝殻の中まで、レジンなどを使って、細かい貝殻やパーツを入れて作りこんでいて、凝ったつくりの貝殻リースです。
貝殻の手作りリース④
貝殻のリースと言ってもフラワーアレンジが主体のリースですね。グリーンとブルーの色合いが素敵で、貝殻をうまくアクセントに使っています。
貝殻の手作りリース⑤
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目