貝殻を使った簡単工作まとめ*作り方を【動画】で!自由研究にも!
海に行った記念の貝殻や夕食のあさりやハマグリの貝殻で、手作りできます。貝殻を使って簡単な工作でインテリア小物やアクセサリーを手作りしてみましょう。夏休みの自由研究にも使えそうです。作り方について動画も交えて説明します。簡単工作のみんなの作品集も紹介します。
上記の漂白、除菌した貝殻を色付けしないで白いままで使うこともできます。その時は、ハンドクリームやベビーオイル、透明マニキュアなどを上から塗りましょう。つやつやの綺麗な貝殻にリメイクできます。
(シーグラスを使った手作りのアクセサリーやレジンを使ったアクセサリーについては下記で紹介しています。)
貝殻を使った簡単工作【貝殻のビン詰】の作り方
海で拾った貝殻やあさりやハマグリのリメイクができました。この貝殻で何を作りましょうか。何かの中の見えるガラス容器に入れておくだけでもインテリアになりますよ。リメイクした貝殻をビンに入れてみましょう。
拾った貝殻や食べたあさりやハマグリをリメイクして、ビンに詰めるだけで、簡単工作になります。貝殻の大きさや形でバランスを見て、並べてみましょう。一緒に海の砂やシーグラスなども入れると、海の思い出の手作りボトルができます。
(自由研究で使えそうな工作アイデアについては下記でも紹介しています。)
貝殻を使った簡単工作 貝殻で【手作りキャンドル】を
シェルやあさりのような貝殻に溶かしたロウを流し込めば、貝殻キャンドルが簡単にできます。平たい皿状の器の上に砂を敷いて、その上に貝殻キャンドルを置くと、ロマンティックなインテリアになります。
透明なゼリーキャンドルを使うと、貝殻入りのグラスキャンドルが作れます。金属容器に入れたゼリーキャンドルを180度位のホットプレートで、温めます。透明なグラスに貝殻やシーグラスなどを先に入れておいて溶かしたゼリーキャンドルをゆっくり入れます。その時、芯は割り箸でおさえて、底まで届くようにしてください。冷めれば、出来上がりです。
貝殻を使った簡単工作 蓋に貝殻を付けて【手作りビン】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目