妊娠検査薬の陽性判定が薄い?【画像あり】蒸発線が出る理由と対処法
【医師監修】妊娠検査薬の陽性判定が薄い場合があります。この場合は正しい妊娠検査薬使い方をしたなら妊娠している可能性があります。しかし使い方によっては蒸発線と呼ばれる陽性判定に似た薄い線が現れることがあります。線が蒸発線なら妊娠していません。蒸発線について詳しく紹介します。
クリアブルーやチェックワンなど、広く使われている妊娠検査薬は、おおよそ同じ検査方法です。キャップを外した妊娠検査薬の先端に2~3秒間尿をかけ、水平な場所にそっと置いて約1分待つだけです。振ったり、逆さにしたりすると判定ができなくなることがあります。
尿を何秒かけるかなど方法は商品によって若干異なります。説明書を読んでから焦らずに検査しましょう。
妊娠検査薬の結果の見方

結果は、検査の終了を示す部分に線が出てから判定します。その線の他に、妊娠判定の部分に線が出て2本の線が見える場合は陽性判定=妊娠している可能性があります。妊娠判定の部分に線がまなく1本だけ線が見える場合は陰性判定=妊娠してないと考えられるでしょう。
これが妊娠検査薬の陽性判定だ!
妊娠検査薬の実際の陽性判定の画像を見てみましょう。2本の線がはっきりと見えますね。クリアブルーやチェックワンでも、この画像と同じように線が2本見えるのが陽性判定です。
もし、検査の終了を確認する線が出なければ、検査は失敗です。使い方が間違っていないか確認し、別の妊娠検査薬を使って再検査が必要になります。
(妊娠検査薬の使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
薄い陽性判定でも蒸発線ではなく妊娠していることもある

妊娠判定の線が薄くても、妊娠していることはあります。画像のように、終了を確認する線に比べると陽性判定の線が薄いことがあります。しかし、画像からわかるように蒸発線と違って色は陽性判定と同じ色が出ています。よく見なければ見えないというほど薄いわけではありません。また、検査してから10分以上が経過した状態でもありません。
なんとなんと!
— Y.mama (@y_mam214) December 30, 2016
薄いけど陽性でした( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
検査薬する前はドキドキして怖かったけどやっぱり嬉しいね💕✨
とりあえず年明けの土曜にパパにチビ達見ててもらって産婦人科行ってくる! pic.twitter.com/Ttx28J741U
インターネット上では、この薄い陽性判定も含めて「蒸発線」と呼ばれていることがあります。その場合、蒸発線=妊娠してないという意味ではなくなります。どのような意味で使われている言葉か注意して情報を得るようにしたいですね。
薄い陽性判定でも陽性と考えていい理由
妊娠検査薬の陽性判定は、妊娠すると尿に出てくるhCGというホルモンを試薬で検出しています。陽性判定が薄いのは、hCGの濃度が低いためと考えられます。しかし、hCGが分泌されていることは間違いないため、妊娠している可能性がある陽性判定と考えていいでしょう。
妊娠しているのに妊娠検査薬の陽性判定が薄い理由

妊娠検査薬の陽性判定が薄い場合は、何か理由があるのでしょうか。考えられる理由を3つ紹介します。
1. フライング検査で薄い陽性判定
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目