ライフスタイル
上履き入れの作り方*初心者ママでも簡単な解説【動画】も!裏地付きや巾着タイプも!
子育てしているとシューズをいれる上履き入れ袋・バッグ・ケースの手作りが多く、簡単な作り方が知りたいですね。上履き入れの簡単な作り方について動画も交えて紹介します。作品集もありますよ。シューズを入れる上履き入れ袋・バッグ・ケースから通学準備を始めましょう。
( 6ページ目 )
Contents
目次
シンプルな布の組み合わせでも、かわいいアップリケや、刺繍、リボンなど組み合わせることでかわいらしい上履き入れができます。手作り初心者は難しいかもしれませんが、家に素材がたくさん余っている人はやってみましょう。
シューズバッグ④用途別にワンポイントが入った上履き入れ
ワンポイントで、上履き入れ、お箸入れ、コップ入れなど目的にあったマークをつけています。ワッペンなら市販のものを買ってくることもできますし、刺繍をしてもいいですね。
シューズバッグ⑤定番のキルト生地を使った上履き入れ
小学生グッズの定番といってもいいキルト生地を使った上履き入れです。丈夫なので裏地なしでも作れるので初心者でも挑戦しやすいですね。キルトにあったほっこりしたデザインがかわいいです。
巾着タイプ①上履きとお揃いのワンポイント
上履きにいれたワンポイントが、上履き入れにも入っています。巾着タイプに持ち手がついていて機能面もいいですね。最近は、子供の上履きをデコパージュするおしゃれなママもいます。どうせなら上履き入れとデザインを合わせてみてはいかがでしょう。
巾着タイプ②バッグの持ち手をつけた上履き入れ
これも持ち手がついた巾着タイプです。赤・青・黄色の原色をうまく組み合わせていてバランスがいいですね。巾着をひっぱりやすいように、アクセサリーがついています。
シューズケース①下の部分のみ広がった上履き入れ
大きな持ち手が使いやすいシューズケースです。下の部分のみ広がった形なのもかわいいですね。
シューズケース②裏生地までサンリオの上履き入れ
外がハローキティ、内側がリラックマでサンリオで揃えられています。子供が好きなキャラクターだと手作りするのが楽しいですね。子供たちに人気のキャラクターの布は、手芸店でも簡単に見つかることが多いので初心者でも探しやすいです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目