妊娠後期はとても眠い!眠気が昼間も続くのはなぜ?原因と対処法!
【医師監修】妊娠後期に眠いという人は多く、昼間でも急に眠気に襲われて横になるなんてことも。しっかり夜寝ていても日中眠くなってしまうと仕事や家事に支障が出てしまいますよね。なぜ妊娠後期は眠いのか、その原因と眠気が襲ってきた時の対処法などを解説していきます。
増田陽子
内科医/救急医
また、背中を通っている太い静脈も圧迫するので、全身の血行が悪くなり、倦怠感を感じやすくなります。
妊娠後期の眠気の対処法って?

妊娠後期になっても仕事を続けていたり、上の子のお世話で休めなかったりする場合がありますよね。妊娠後期の眠気を何とかする方法はあるのでしょうか。眠い・だるいと感じた時の対処法をいくつかご紹介します。
妊娠後期に眠い時は無理せず寝てしまいましょう
昼間どうしても眠いとき。仕事や用事がある場合は難しいですが、家でゆっくりできる状態であれば少しの間昼寝をしてしまいましょう。妊娠中に眠い・だるいと感じるのは身体が休みたいというサインを出していると考えて、休憩する時間をとるのも妊娠中には大切です。
ただ、ある程度時間を決めて目覚ましをセットするなどして適度に休むようにしないと、昼間眠り過ぎたことによって夜眠れない、そしてまた昼間に眠い・だるいという悪循環になりかねないので注意が必要です。出産後は赤ちゃんのお世話でなかなかまとまった睡眠もとれません。「今は休むとき」と割り切って、眠い時には休んでしまいましょう。
眠い時には体を動かしてみましょう

妊娠後期はお腹も大きくなりますし、激しい運動はもちろんできません。しかし天気がよければちょっと近所を散歩してみるだけでも気分転換になります。散歩で昼間の眠気がおさまることも。臨月に入ったら安産のためにもより積極的に運動してみてはいかがでしょうか。
(おすすめの運動や散歩のやり方については以下の記事も参考にしてみてください)
眠い時にできるちょっとした対策
車の運転時の眠気覚ましなどによく利用するガムですが、妊娠中の眠気覚ましにも有効です。何回も顎を動かしてかむことで神経が刺激されて眠気が覚める効果が見込めます。味はしゃっきりと目が覚めそうなミント系でもいいですし、お好みのフレーバーを試してみてください。
冷たい水を使って気分を変えてみるのも1つの手段です。仕事などでどうしても昼間に眠ることができない場合、水で顔を洗ってみたり、濡れタオルを首筋にあててみると眠気が覚めることも。また、妊娠中のカフェイン摂取を気にしている方もいるかと思いますが、1日1杯程でしたらそこまで気にする必要はないでしょう。
どうしても眠気を覚ましたい場合にはコーヒーや紅茶、緑茶などを飲んでみるのもよいかもしれません。どうしてもカフェインが気になる場合は医師に相談してみるのもよいですし、コーヒーなどでしたらカフェインレスのものでも目が覚める人がいるので試してみてはいかがでしょうか。
増田陽子
内科医/救急医
またお友達や家族などと少し話しても眠気がスッキリするのでおすすめです。
妊娠後期の眠気には規則正しい生活が大切

妊娠後期に入って眠い・だるいからと昼間に寝てばかりだと、夜眠れなくなって昼夜逆転した生活になってしまう場合もあるでしょう。しかし、妊婦の体内時計と胎児の体内時計ほぼ同じリズムを刻んでいる場合が多いです。妊婦が早起きすれば胎児も同じ頃に目覚めるリズムがつきますが、昼夜が逆転すると胎児にもそのリズムがついてしまう可能性があります。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目