【医師監修】妊娠超初期症状のチェック項目35!あなたの妊娠の可能性は!?
この症状はもしかしたら妊娠の初期症状?と直感を感じていたりするならこちらの妊娠超初期症状チェックリストでチェックしてみましょう。あなたの体に当てはまる症状があるかもしれません。妊娠超初期に起こる症状の35項目をご紹介します。
- 妊娠すると症状がでてくる女性の体
- 妊娠超初期症状はいつ頃から?
- 妊娠初期症状はいつ頃から?
- いつもと体調が違うと感じたら妊娠超初期・妊娠初期症状かも?
- 妊娠超初期・妊娠初期症状の35のチェック項目!あなたの妊娠の可能性は?
- 生理前の症状のような8個の妊娠超初期・妊娠初期症状
- 生理の症状のような1個の妊娠超初期・妊娠初期症状
- 風邪の症状のような6個の妊娠超初期・妊娠初期症状
- 体のトラブルのような8個の妊娠超初期・妊娠初期症状
- 妊娠の症状のような13個の妊娠超初期・妊娠初期症状
- あなたはいくつチェック項目にあてはまった?
- このチェック項目にあてはまったら妊娠の可能性大!
- 妊娠検査薬を上手に使いましょう
- 妊娠超初期に気づくには基礎体温を付ける事が大切
- 妊娠超初期の可能性が少しでもあるなら
- チェックリストを参考になるべく早く妊娠に気づきましょう
妊娠すると症状がでてくる女性の体

女性の体はとても神秘的です。妊娠したからと言ってただお腹に赤ちゃんが宿り成長し、出産をする訳ではありません。体中全てと言っても過言ではないほど、女性の体は変化します。妊娠の全期間で赤ちゃんの成長とともにママの体には様々な症状が出てきます。今回は妊娠期の超初期・初期に主に起こる症状についてお伝えします。
(妊娠について以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠の超初期・初期症状と風邪の症状は似ている
妊娠超初期・妊娠初期症状は風邪症状によく似ています。体がだるくなったり熱っぽくなったり、鼻水や咳きこみがある場合もあります。妊活をしていると先輩ママからやインターネットでの情報で耳に入るかもしれませんが、妊娠の可能性が少しでもある場合は風邪と併せて妊娠も疑ってみましょう。
妊娠超初期症状はいつ頃から?

妊娠超初期は受精卵が着床したタイミングから始まります。前回の生理の初日を妊娠0週0日と数え、そこから約14日後の排卵を迎える時期に性交を行い精子が卵子に入ると受精卵になります。この時点で妊娠2週0日です。
それから約7日ほどかけて受精卵は子宮に到着し着床します。着床から生理予定日まで時間がたつと妊娠1ヶ月です。ですから妊娠超初期症状は生理予定日の約1週間前からとなります。(※1)(※2)
(妊娠超初期症状について以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠初期症状はいつ頃から?

妊娠初期症状は最終生理予定日から1週間以上経った頃に始まると一般的に言われています。しかし人により様々で症状がはっきりとしていてすぐにわかる人から、妊娠2ヶ月を過ぎて初めて気づく人もいるでしょう。
(妊娠初期症状について以下の記事も参考にしてみてください)
いつもと体調が違うと感じたら妊娠超初期・妊娠初期症状かも?

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目