【医師監修】妊娠27週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!性別はわかる?
妊娠27週に入ると妊婦としての生活にも慣れてくる頃ですね。この時期、妊婦さんやお腹の中の赤ちゃんはどんな状態なのでしょう。妊娠27週での胎児の成長と妊婦さんにあらわれやすい症状、妊娠生活で注意して欲しいことを紹介します。また赤ちゃんの性別についても説明します。
前駆陣痛を初めて経験する妊婦さんは「まだ27週目なのに陣痛が来ちゃった」と焦ってしまいます。そうならないために、前駆陣痛と本物の陣痛の違いを覚えておきましょう。前駆陣痛の特徴は次の通りです。
●強さや痛みの感覚がバラバラ
●痛みが徐々になくなる
●夜に痛くなりやすい
また胎児の激し過ぎる胎動も前駆陣痛だと勘違いやすいです。胎動と陣痛の違いは「グーっと押されるような感覚が胎動」「キューと収縮するような子宮の痛みは陣痛」と覚えておくといいかもしれません。胎動と陣痛の違いは前駆陣痛と陣痛の違いよりも分かりやすいのではないでしょうか?
妊娠27週目での陣痛体験談は?

陣痛と前駆陣痛についてお伝えしましたが、妊娠27週目でも本陣痛が起こり出産になってしまう可能性が少なからずあります。妊娠27週目で出産になってしまった体験談をご紹介します。
先輩ママ
20代後半
妊娠27週目で出血したので病院に行くと異常なしと言われました。しかし、家に帰ってもまだ痛く深夜には痛みがMAXとなりついに限界が!もう一度病院を受診すると「陣痛が来ている」と言われそのまま国立病院へ救急搬送。病院について3分で体重1004gの赤ちゃんを出産しました。8月が予定日でしたが10月末まで赤ちゃんは入院し無事退院出来ました。
先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
家族で健康ランドを訪れた際、突然の破水。最初は破水だと思わず「お漏らし」だと思ってしまいました。しかし家族に相談し感染症も心配だったので病院を受診。そのまま入院となりましたが陣痛のような痛みはあるものの、そのまま2日が経過しました。その後本格的な陣痛に発展し、生まれた赤ちゃんの体重は660g。すぐに小児センターに運ばれましたが「脳性麻痺」の後遺症が残ってしまいました。
先輩ママ
20代後半
母親が安産体質だったので「自分も安産だ」と信じ切っていた私は、お腹の張りがかなりあったにも関わらず誰にも相談せずにいました。しかし25週の夜中に強いお腹の痛みを感じ病院へ。即入院になりました。張り止めの注射を打ってもらいましたが医師からは「このままだと生まれてしまう」と言われました。NICUのある病院へすぐに移され「30週を目指しましょう」と言われそのまま入院生活に。しかし27週で出産となってしまい、1027gの赤ちゃんを生みました。NICUに入った赤ちゃんの成長は順調でしたが『未熟児網膜症』と診断され左目をレーザー治療しています。
妊娠27週目でも出産になってしまうケースはあるようです。先輩ママさんたちの体験談を参考に、何か異変を感じたらすぐに病院を受診するようにしたいですね。
妊娠27週目の症状と注意点を理解し快適に過ごしましょう

妊娠27週目はお腹が日に日に大きくなり胎動も激しくなり、赤ちゃんの成長を目で見ても楽しめます。その分むくみや便秘、お腹の張りなど様々な症状が出てきますね。急激な体重増加や塩分・糖分の過剰摂取は妊婦糖尿病や妊婦高血圧症候群などに繋がってしまう注意点もあるので体調管理をより一層気をつけましょう。安定期最後の週を快適に過ごし妊娠後期に備えて元気な赤ちゃんを産む準備をしてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目