【医師監修】妊娠27週の妊婦・胎児の状態は?症状と注意点!性別はわかる?
妊娠27週に入ると妊婦としての生活にも慣れてくる頃ですね。この時期、妊婦さんやお腹の中の赤ちゃんはどんな状態なのでしょう。妊娠27週での胎児の成長と妊婦さんにあらわれやすい症状、妊娠生活で注意して欲しいことを紹介します。また赤ちゃんの性別についても説明します。
妊娠27週目ってどんな時期?

妊娠27週目は妊娠中期の最後の週となります。妊娠28週目からはいよいよ妊娠後期に突入するので、出産がすぐそこまで近づいてきますね。妊娠27週目以降はお腹の赤ちゃんが日に日に大きくなり、お母さんは体の変化に戸惑うこともあるかも知れません。
日々の胎動も力強さを感じ、お腹にいる赤ちゃんへの愛おしさが増すのではないでしょうか?そんな妊娠27週目がどんな時期でどんな変化や注意点があるのかを詳しくご紹介します。
(妊娠中期の注意点については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠27週目妊婦の状態は?
安定期が終わりを迎える妊娠27週目。いよいよ出産に向けて母体が本格的に準備をし始めます。そのため体や心は様々な変化を感じます。具体的に27週目の妊婦の体はどんな状態なのでしょうか?
妊娠27週目の妊婦の体はどんな状態?
妊娠27週目の妊婦の体はどのような変化が起こり、どんな状態なのでしょうか?妊娠27週目は子宮底長が約24㎝になっていて、子宮はおへそのすぐ上まできています。ウエスト周りもふくよかになり、より妊婦らしい体型になってきました。妊娠前からの体重の増加の目安は4〜6kgが望ましいでしょう。(※1)お腹もかなり大きくなっている状態なので、少し動くにもしんどくなってくる時期ではないでしょうか。
妊娠27週目の胎児の状態は?
妊娠27週目の胎児はどのような状態なのでしょうか?身長、体重や身体能力がどこまで発達しているか、胎動に変化はあるかご紹介します。
妊娠27週目の胎児はどんな様子?
妊娠27週目の胎児は羊水の中で気持ち良さそうに浮いています。妊娠27週目にもなると胎児は自分で体の向きを変えることも出来ます。また羊水の中で回転しより活発に動き回っています。そのため胎動も今までよりも強く感じるので、日中のふとした瞬間も胎児を身近に感じるの時間が増えたのではないでしょうか?
胎児はお腹の中にいても光を感じ明暗を区別出来るまで成長しています。羊水の中でまばたきをし、まつ毛だって生えてきました。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目