妊娠超初期は便秘になる?着床が原因?辛い時の解消法も紹介!
【医師監修】「この便秘は生理前だから?それとも妊娠した?」「妊娠と便秘って関係あるの?」妊活中はちょっとした体調の変化も気になりますよね。そこで今回は、妊娠超初期に体の中で起こる変化から、妊娠超初期に便秘になる原因を紐解き、その解消法までをご紹介します。
妊娠超初期は便秘になる?

妊娠と便秘。これらは全く関係のないものだと思っていませんか?しかし妊娠超初期はホルモンの変化が原因で便秘になることがあります。まず前半では妊娠超初期の時期についてと体内で起きている変化、よくある症状、便秘になる原因をご説明します。後半では妊活中だからこそ気になる便秘薬のこと、便秘の対処法についてご紹介します。
カズヤ先生
産婦人科医
妊娠すると体内のホルモンバランスが大きく変わります。それにより消化管の蠕動運動に影響を与え、便秘傾向になりやすくなります。
(妊娠超初期については以下のリンクも参考にしてみてください)
生理前と症状が似ている妊娠超初期

妊娠超初期に便秘などの体調の変化を感じると「もしかして妊娠した?」と考えてしまう人もいるのではないでしょうか?しかし、妊娠超初期は時期も症状も生理前と似ています。まずは妊娠超初期について理解を深めていきましょう。
生理前と妊娠超初期症状がほぼ同じなのやめてほしいですよね( ;∀;)
— なちゅ@妊活中 (@nachu_baby) October 28, 2017
ホント紛らわしい。。。
まったくの別物なら分かりやすくて期待せずに済むのにぃー!
期待してからの、どん底に突き落とされるの辛すぎ(ノд-`)
妊活中「赤ちゃんを授かったかどうか一刻も早く知りたい!」というのが、赤ちゃんを望む夫婦の本音ですよね。とはいえ妊娠超初期は妊娠検査薬を使っても正確な判別ができる時期ではありません。
(生理前と妊娠超初期症状との違いについては以下のリンクも参考にしてみてください)
そもそも妊娠超初期っていつのこと?どんな時期?

そもそも妊娠超初期とは、いつからいつまでの時期のことを指すのでしょうか?またこの時期は一体どのような時期なのでしょうか?妊娠超初期の指す時期、どのような時期なのか、妊娠超初期の基本的なことについてご説明します。
妊娠0週目から妊娠4週目
妊娠超初期は、最終月経の始まった日から数えた32日間のことを指します。最終月経の始まった日を妊娠0週0日目として数えるので、週数で言うと妊娠0週目から妊娠4週目が妊娠超初期にあたります。つまり妊娠0週目は生理中、妊娠3週目は次の生理前、妊娠4週目は生理予定日ということになります。
カズヤ先生
産婦人科医
このメカニズムを理解していただくとわかるのですが、妊娠1〜2週は”妊娠”という言葉は使っているのですが現実的には妊娠はしていません。
妊娠超初期ってどんな時期なの?
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目