妊娠・出産
葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき?時期別に効果・方法を解説!
今とても人々の間で知られている葉酸サプリ。葉酸サプリを聞いたことがあるけど実際どのようなタイミングでいつからいつまで飲むのか分からない人も多いのではないでしょうか?今回は葉酸サプリをいつからいつまで飲むと良いのか、時期別に効果や摂取方法を解説していきます。
( 8ページ目 )
Contents
目次
摂取できなくても大丈夫な期間はいつからいつまでなのかというと、強いていうなら妊娠初期以降から妊娠中期以降です。医師からは妊娠初期や妊娠中期までとの指導を受ける方もたくさんいるようで、一番重要なのは妊活中から妊娠初期だということがわかります。
しかし、時期別での効果なども説明してきましたが、妊娠中期以降は妊婦さんの肌やシミそばかすなどに悩む方も多いです。葉酸はその肌トラブルにもとてもいい影響を及ぼします。そして胎児の低体重のリスクを軽減したりします。
妊娠中期以降は服用できなくてもさほど心配することはありませんが、妊婦さんや胎児とってもいい効果があるので摂取し続けることをお勧めします。
葉酸サプリの過剰摂取には注意!

葉酸サプリが妊婦さんにとって大切だからといっても、過剰摂取すると喘息のリスクが高まるとも言われているのでむやみに摂取するのはやめましょう。様々なサプリメントを組み合わせて摂取したために葉酸の1日の最大摂取量を気づかずに超えてしまったということもあります。
妊活中、妊婦時期に限らず葉酸の最大摂取量は1日1mg(1000マイクログラム)までと決められています。決してこの量を超えてはいけません。サプリメントに記載された葉酸の量を確認し、適切な量を飲むように気をつけましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目