妊娠・出産
妊婦の歯医者での治療はいい?臨月はNG?妊娠中の麻酔は胎児に影響が?
【医師監修】妊娠中に歯医者で治療をしていいの?レントゲンは大丈夫?と悩んでいるママもいるでしょう。妊婦の歯医者での治療の是非、臨月はNGなのか、妊娠中の麻酔は胎児に影響がないのか、などについて先輩ママの声や産婦人科医の指摘を基に説明します。参考にしてください。
( 4ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次

今回は妊娠中の歯医者での治療における治療可能な時期、治療の際の注意点、麻酔が胎児に与える影響などについて説明しました。妊婦さんは臨月までは歯医者での治療が可能です。歯の不調を放置すると、母子ともに危険な状態になることもあるため、早期治療が重要です。妊娠中のうちに歯医者での治療を済ませ、万全な状態で出産に臨みましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目