上級国民とは?定義・由来・元ネタは?くそワロまとめ&一般国民との違いもww
ネットスラングとしてしばしば用いられる、「上級国民」という言葉。これはどのような使い方をされているのでしょうか?本記事では、上級国民の意味・定義・由来をそれぞれ紹介するとともに、一般国民と上級国民の違いだけでなく、本当の上級国民の特徴も扱っていきます。
一般国民ではなかなか得られないような、絶大なステータス・身分を上級国民は持っています。まとめると、上級国民になるためには高いステータス・身分を得るためのステップを踏む必要があるということです。
一般国民の人が、ごく平凡な人生を歩み、平穏無事な日々を過ごしているだけではそのまま一般国民止まりと言えます。上級国民に昇格するには、勉強や仕事、その他の諸活動で高い功績を残す必要があるでしょう。
有力企業の社員
20代半ば
昔から勉強を頑張ってきたおかげで、勝ち組コースに乗れた。
定義②成功者である

上級国民はある意味で成功者であるとも言えます。そして成功者は他の成功者と交友を深めることを好みます。これにより、一般国民は一般国民のまま抜け出せず、上級国民は上級国民であり続けられるという傾向が生まれるのです。
これはまとめると、貧困者がいつまでも貧困であり続け、お金持ちがお金持ちであり続けることとほぼ同じ現象と言えます。
定義③コネクションが強い

上級国民は、高い身分や影響力のある職業を持っているだけでなく、人脈も豊富です。端的にいうと、「コネ」が凄いということです。
社会における仕事や諸活動で、人のコネクションがモノを言う機会は少なくありません。ある人が頼んでノーと言われたことであっても、別の親しい人が頼み込むとすんなりOKになることもあります。ビジネスであっても、人の私的な繋がりは大きな影響を持つのです。
定義④圧倒的なお金を持つ

自分の生活が金銭的に不安定だと、上級国民として暮らすことはできません。社会に影響を与えるには、まず自分の生活が充足している必要があるのです。
上級国民と呼べる人々は、一般国民とは比較にならないほどの高い収入・資産を持っています。これはまとめると、何か新しいことに思い切って投資をできるということです。やろう!と思ったときにお金を使ってチャンスを自分のものにできる可能性に満ちているのです。
とある上級国民
50代
東京の一等地で優雅な暮らしをしてます。上級国民ならではの暮らしですね
真の上級国民とは?

上級国民と呼べる人はどういった身分・職業を持っているのか?という疑問が浮かんできます。つまり、真の上級国民とは何なのか?ということです。例えば高給取りというだけでは、ただの上級国民であり、「真の」上級国民ではありません。
お金に換算できないほどの絶大な影響力を備えている人物、例えば色々な政策決定に直接干渉できるような人物こそが、真の上級国民と呼ぶにふさわしいでしょう。

身分としては、超有力企業の会長や役員・選挙において大票田となり得るような宗教団体の幹部などが挙げられます。真の上級国民は、社会全体を密かに動かすほどの力を持っているものなのです。
年収1000万や2000万などを持っている高給取りというだけでは、ただ自分がいい暮らしができるレベルに留まり、決して真の上級国民とは呼べません。
社会は上級国民によって動かされている?
結局、デザイナーとか運営スタッフとかの上級国民()様は好きなだけポッケに儲けを押し込んで
— かも🍜🦆 (@musenbu1010) September 21, 2018
それ以外の一般国民には一円も払わない
ってのがいろいろな方面から再確認されてるだけなんだよな
東京オリンピック
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!