妊娠初期のエコー検査(超音波検査)は重要!流れや目的は?体験談多数!
【医師監修】妊娠初期のエコー検査は、我が子の姿を見ることができる貴重な機会であると同時に、ママのお腹の中で正常に成長しているかを確認する非常に大切な検査です。今回は妊娠初期のエコー検査の必要性と流れを、体験談も取り入れながらご紹介していきます。
妊娠初期ってまだ子供がお腹の中にいる実感がなくて、エコーで心拍確認するたびに「よかった、生きてる」って嬉しかったな。検診自体は月に一回ぐらいしかないけど、毎週行きたいぐらいだったw
— こえり / リリィ@DQX (@O_Koeri) November 10, 2017
妊婦になったばかりのママの楽しいながらも心配する様子がうかがえますね。
リエ先生
産婦人科医
超音波検査を受けると、赤ちゃんが成長している姿を見ることができます。 妊娠初期はまだお腹が大きくなったり胎動を感じることがないため、妊娠していることを実感することのできる数少ない機会になります。
妊娠初期にエコー検査(超音波検査)を受けた先輩ママの体験談
先輩ママ(妊活経験有)
30代
妊娠6週目だったけど、妊娠した実感がないんだよね。乳房と子宮にチクチクした痛みはあった。7週目の時のエコーで1センチくらいの赤ちゃんが見えて、心臓の音を聞いたときは、旦那と二人で感動しちゃった!
はじめて見る赤ちゃんの姿と、心臓の力強い鼓動は本当感動しますよね。
女性(妊活経験有)
20代後半
妊娠した最初のころ、つわりがひどくて脱水症状になっちゃって。これからが不安でたまらなかった。でもエコーで頑張ってる赤ちゃんの姿を見たら、感激して「私も頑張らなきゃ」って思ったんだよ。
お腹の中で頑張ってる赤ちゃんの姿を見ると、辛いつわりも乗り越えようって気持ちになりますよね。
女性
30代前半
検査薬で陽性反応だったから、嬉しくてすぐ病院へ行ったんだ!でも、早すぎて見れないからって、エコー検査はできずに帰ってきちゃった。今の検査薬は性能いいから、反応出てもあわてずにね。
陽性反応が出たときの嬉しさと、早く病院で確認したい気持ち。はやる気持ちを抑えるのもたいへんですよね。
はじめてのエコー
— sory (@aistry0222) April 19, 2016
ここで赤ちゃんの育つ袋が見えたら
妊娠の確定
その瞬間までは半信半疑で
"ほら、みえた"
先生の言葉で
かたまってしまった
医師の一言一言に一喜一憂してしまうのが妊婦検診です。思わず先生の言葉で固まってしまう気持ちが伝わってきますね。
妊娠の実感が持てたパパの体験談
男性
30代前半
検査薬で陽性反応が出たんだけど、妻の様子はいつも通りだし、全く実感なかったです。でも、エコーで赤ちゃん見て鳥肌!初めて実感がわきました。二人で感動しちゃいました。
妊娠を喜び実感したいのはパパも同じですね。エコー写真だけだと見方が分からないことが多いので、ママが検診時に説明してもらった内容を、パパにも説明してあげるとよいでしょう。慣れてくるとエコー写真の見方もわかってきて、パパにとっても毎回の検診が楽しみになるかもしれません。
正しい知識でエコー検査(超音波検査)を楽しもう!

エコーに赤ちゃんが映らないと心配になった人も、妊娠6週以降に改めて検査を受けましょう。まずは、ママ自身の体と赤ちゃんのためにも、きちんと検診に行くことが大切です。日々成長していく赤ちゃんの姿に、改めて親になる実感が湧いてくることでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目