妊娠・出産
【医師監修】妊娠35週の妊婦・胎児の状態は?症状や注意点!早産の体験談も!
妊娠35週というと出産まであと少し。赤ちゃんとの対面を楽しみにしていると思いますが、妊娠35週の胎児はどのような状態なのでしょうか。またどんな症状に注意したらいいのでしょうか。今回は早産になってしまった先輩ママの体験談もあわせてお話します。
( 7ページ目 )
Commentator
|
専門家監修
カズヤ先生
現在11年目の産婦人科医です。国立大学医学部卒業。現在は関西の総合病院の産婦人科にて勤務しています。本職の都合上、顔出しできませんが、少しでも多くの方に正しい知識を啓蒙していきたいと考えています・・・
Contents
目次

出産まであと少しです。安産に向けて、どのように過ごせばいいのか、ここでお話します。
安産に向けて運動

妊娠35週は大きくなったお腹で何かと動くのが面倒な時期。しかし適度に運動するのが安産へとつながるので、散歩をする、掃除をする、などして体を動かすようにしましょう。体重管理にも効果ありです。
会陰マッサージ
赤ちゃんが出てきやすくするように会陰マッサージをしておくといいでしょう。出産の際、会陰が十分に伸びないと切開する可能性もあります。マッサージをしておくことで、会陰が伸びやすくなります。
おっぱいマッサージ
産後は母乳で育てたい、と思っている妊婦さんも多いはず。妊娠中におっぱいマッサージをしておくことで、産後の母乳の出がよくなったり、赤ちゃんが吸いやすい乳首作りができます。
入院準備
いつでも出産になっていいように、入院準備をしておきましょう。
(入院準備について詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。)
出産の入院準備まとめ!必要な物リスト!先輩ママの体験談も!
出典: AKANBO[あかんぼ]
赤ちゃんを迎える準備

入院準備と合わせて、赤ちゃんと生活する準備もしておきましょう。
ゆっくりと過ごす
早産の危険性もあるので、無理をしないことが大事です。ストレスも身体によくないので、ストレスをためないよう、好きな事をして過ごしましょう。
出産まであともう少し!

長かった妊娠生活も終盤になり、待ちに待った赤ちゃんとの対面まであと少しです。お腹の中の赤ちゃんと一緒に入れる時間を大切にしながら、出産の日を待ちましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目