浮気する心理は男女で大違い…浮気の真の原因&予兆を知って完全予防!
カップルの喧嘩や破局原因にもなってしまう浮気。そんな浮気をしてしまう男女の心理とはいったいどういうものなのでしょうか。この記事では、浮気をする心理を男女別にご紹介します。浮気する真の原因や、予兆、浮気の完全予防法もお教えしましょう。
大学生
(10代後半)
彼氏が浮気しているかしていないか、すぐにわかる。浮気が終われば会う時間も増えるし、浮気相手がいればほとんど連絡が来なくなる。
浮気する〈女性〉の特徴は?浮気の予兆も!

続いて、浮気する女性の特徴や心理を考えてみましょう。男性と違い、女性は心を満たすために浮気をする場合が多くあります。ですから、男性の浮気する特徴よりも比較的分かりやすいといえます。
浮気する〈女性〉の特徴

浮気する女性の特徴的な心理の1つ目は、自立心のない女性です。1人で居ることが出来ないような自立心のない女性は、寂しいという理由から浮気に走る傾向があります。また、自立心が無いために自分の意義も他人と一緒でなければ感じられませんから、彼氏が素っ気なくすると、自分の必要性を求め浮気に走る場合があります。
大学生
(10代後半)
寂しいと自分にべったりな彼女が実は浮気していた。全く気付かなかった。

2つ目は、言い訳の多い女性です。言い訳の多い女性は、自分が間違った行動をとっても、自分は間違っていないという言い訳を繰り返し自身を肯定します。そんな言い訳をする癖から、本当に自分が間違っていないと心理的に思い込んでしまうため、浮気などをしても理由があるから許されると考えています。
他人と話している時、何かと言い訳が多い女性がいれば、浮気をすることも理由があれば許されると思っている、浮気に対する罪悪感が無い人と言えます。こういった女性は、浮気をしたのは相手に原因があり、自分は被害者だという言い訳をする場合もあります。
会社員
(20代前半)
浮気がバレた時も、言い訳ばかりしていた。あげく、寂しい思いをさせた俺が悪いと言い出して、虚しくなって別れた。浮気しておいて、人のせいにするなって思った。
浮気しない〈女性〉の特徴

浮気をしない女性の特徴は、責任感を強く感じる女性です。言い訳をする女性は自分に責任を全く感じないから、浮気をしても言い訳をするのです。責任感を強く感じられる女性は、言い訳を繰り返す女性と違い、自分の行動に責任を持とうと努めます。
そして、どんな理由があろうと、自分の行動で相手を傷つけるようなことをした場合は、理由よりも自分自身の非を責めます。自分の行動をしっかりと見つめられるのが、責任感を強く感じる女性ですから、浮気のような軽薄な行動は取りにくいといえます。
会社員
(40代後半)
妻は、一緒の職場で働いている時から責任感も強く、そんな真面目な姿にも惹かれた。結婚して長いけれど、1度も浮気されたこともない。誠実でまじめで理想的な女性だと思う。
女性の浮気の予兆は?

時間を使っていないにも関わらず、平然としている場合や、急に明るくなった、小奇麗にするようになった場合、女性は浮気をしている可能性があります。女性は心が表面的に表れやすいものですから、彼女の雰囲気が変わった場合、何かが起きたという可能性があります。
接客業
(20代前半)
彼女が浮気をしていたことを友人に聞かされるまで、全く気付かなかった。言われてみれば、部屋も綺麗になっていたし、ファッション系の買い物を最近よくしていたなと思った。
サービス業
(20代後半)
彼氏の他に好きな人が出来ると、適当だった身なりを気を付けるようになる。女性の浮気は身なりとか雰囲気が変わるから、見つけやすいと思うのに男性は気付かないから、彼女に興味が無いんだろうなと思っている。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは