大分の方言&かわいい大分弁一覧!地元民の会話【動画】も!語尾が特徴的?
意外と聞いたことがない大分の方言、大分弁。あなたは何個知っていますか?よく使う大分弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い大分弁をそれぞれランキング形式で発表します。さらに、大分の方言大分弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方もご紹介しますし、【動画】でガチ地元民の生の大分弁もありますので、ぜひ楽しんでください。
「どんこんならん」も大分の方言で、意味としては「どうにもこうにもならない」です。大分県の奥豊後地域でよく使われる方言で、初めて聞く人は「どういう意味?」と思ってしまうかもしれません。
覚えておきたい大分弁の例文⑰「先にいっちょくよ」
「~ちょ」を使った代表的な大分弁の例文、「先にいっちょくよ」。意味としては「先に行ってるよ」といった意味で、カップルや友達、家族にも使える便利な訛り言葉です。
覚えておきたい大分弁の例文⑱「かーてーてー」
「かーてーてー」は元々「かてる」といった言葉で大分の方言です。「かてる」は加えるといった意味も持っていて、特に子供が仲間に入れてよという時に使います。「かてる」では少し愛嬌が足りないので、かわいい言い方の「かーてーてー」でかわいいアピールをしちゃいましょう。
覚えておきたい大分弁の例文⑲「わあちょおけえ」
「わあちょおけえ」は大分県の県南のごく一部の地域の人が使う大分の方言で、「お前ちょっと来い」といった怖い意味があります。「わあ(ワレ)」「ちょお(ちょっと)」「けえ(来い)」といった訛り具合です。怖い人にこんな呼ばれ方をしたら絶対に行きたくないです。
覚えておきたい大分弁の例文⑳「いっすんずりやなあ」
女性
20代
彼氏とドライブデートの時、渋滞にハマって「いっすんずりやなあ」って言われた。意味を訊いたら関西の大分の方言で「渋滞」って意味らしい。関西地方の方言なのか大分弁なのかはわからないけど、彼氏がたまに使う方言はかわいいと思ってしまう。
でも大分の方言って結構きつい印象もあるから、ケンカとかになった時の彼氏はめちゃくちゃ怖いんだよね。プラス訛りがひどくて何言ってるかわかんないし。
「いっすんずり」は大分特有の方言で、「渋滞」を表しています。恐らく急に、「いっすんずりで全然進まんなあ」と言っても大分県民以外には通用しないので注意しておきましょう。
かわいい大分弁ランキングTOP10
大分の方言は関西混じりで、「怖い」「きつい」「怒ってる」といった印象を与えがちですが、実はかわいい方言もたくさんあります。今回はそんなかわいい大分の方言をランキング形式で10コご紹介していきます。これを実践すれば、怖いやきついといったイメージが覆るはずです。
かわいい大分の方言・大分弁10位:「たまがった」
Recommended
おすすめ記事
しつこい人の心理や特徴は?対処法・撃退法をイライラする相手の立場別に解説!
アウトドアの趣味おすすめ130選!一人でできるものや季節別・海山など!
おすすめ趣味ランキングTOP30!男女別・大人向け・モテる趣味など!
【夢占い】夢占いに出てくる蛇の意味は?色/行動/大きさ
【夢占い】友人の夢が暗示するものとは?夢占いで心のサインを知ろう
【夢占い】動物に変身する夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
【夢占い】先生が出てくる夢の意味とは?深層心理が示すメッセージを解説
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
男性必見!!LINEでスクールカーストで地位を上にいくために必要な事 5選!!