津軽弁&青森の方言の種類一覧!語尾がかわいい?【動画】で地元民の発言集も!

意外と聞いたことがない青森の方言、津軽弁。あなたは何個知っていますか?よく使う津軽弁ランキングTOP20や、かわいい&面白い津軽弁をそれぞれランキング形式でご紹介します。青森の方言・津軽弁の語尾の特徴や、告白するときに使える言い方も!番外編として、地元民のガチ津軽弁の会話の【動画】や、津軽弁であの名曲をカバーし【動画】など多数掲載。

( 9ページ目 )
Contents
目次
  1. 青森の方言、何個知ってる?
  2. 覚えておきたい津軽弁の例文TOP20!
  3. かわいい津軽弁ランキングTOP10
  4. 面白い津軽弁ランキングTOP10
  5. 津軽弁は語尾もかわいい?
  6. 津軽弁で告白してみた!
  7. 青森出身者が標準語だと思ってた津軽弁5つ
  8. 【動画】ガチ地元民の島根弁を聞いてみよう!
  9. 【動画】津軽弁であの名曲を歌ってみた!
  10. 津軽弁は魅力がいっぱい

社会人

(20代前半)

「今日○○はいるね」とテレビ番組を楽しみにしてたら、旦那がキョトンとした顔をしていた。テレビ番組が放送されることをなんて言えばいいの。

<青森出身者が標準語だと思っていた津軽弁>「うるがす」

「うるがす」とは、お米などを水につけ、水分を浸透させるということを意味した津軽弁です。関東などに嫁いだお嫁さんが、姑との会話で訛り・方言だと気付いたエピソードもあります。

専業主婦

(20代前半)

お姑さんに、「お米今うるがしてます」と言ったら、意味が通じなかった。「吸水のこと?」と言われて、初めて吸水というんだということが分かった。

<青森出身者が標準語だと思っていた津軽弁>「デレキ」「デレギ」

ゴミ拾いや、薪ストーブを使う時に、薪を持つ鉄の棒を、津軽弁では「デレキ」「デレギ」と言います。一般的な呼び方は「トング」と言います。

接客業

(30代後半)

関東に来て、薪ストーブを使う機会も無いので、デレキと言うタイミングもなく、長らく方言であることに気付かなかった。ボランティア活動に参加した際に、デレキが方言であることを知った。

<青森出身者が標準語だと思っていた津軽弁>「むっつぅ」

津軽弁の「むっつぅ」を標準語に直すことは難しいと言われます。それは「むっつぅ」が気持ち的な微妙なニュアンスを表す津軽弁だからです。物を食べて喉が渇く状態のことを「むっつぅ」と言いますが、そういった息苦しい状態全般を「むっつぅ」と表現する場合もあります。

高校生

(10代後半)

転校して数週間後に、「むっつぅ」が方言だと知った。友人たちが笑って聞き返していた。

【動画】ガチ地元民の島根弁を聞いてみよう!

津軽弁は、ガチ地元民が話すとまるでフランス語のように、日本語には聞こえないといった特徴があります。同じ青森県民でもここまでの津軽弁はわからない人もいるのではないでしょうか。では、実際に流暢な津軽弁をお聞きください。

【動画】津軽弁であの名曲を歌ってみた!

津軽弁にすると、あの名曲も変わった印象になります。哀愁のような独特な言い回しがあり、歌詞を知っていても、どの言葉がその意味になるのかわからない場合もあります。