妊婦の「鉄分」補給!不足しない取り方は?食事やサプリで貧血対策!
【医師監修】妊娠中、妊婦の体にはさまざまな変化が起こりますよね?中でも多くの妊婦に見られるのが鉄分不足による貧血です。妊娠中の鉄分摂取には「どんな食材がおすすめなのか?」「どんな料理があるのか?」などの疑問から、サプリを飲む時の注意点など鉄分補給について説明していきます。
妊娠中の妊婦で重度の貧血の場合は
「レシピの工夫」や「料理のメニューを増やす」「サプリで鉄分を補給する」など、取り方を工夫してもなお貧血がひどく、鉄分不足が続くようでしたら、病院が鉄剤を処方してくれる場合もあります。その際にはタンニンを含む飲み物(コーヒー・紅茶・緑茶など)は鉄分の吸収を阻害するので、鉄剤を飲む前後1時間は避けるようにしましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
普段、多くの鉄分を取らない日本人女性が、妊娠したからといって突然に食事のみで鉄分を摂取するのは厳しいため サプリメントや、鉄分入りのドリンク剤などを併用するのが良いでしょう。
妊娠中の妊婦の貧血対策!鉄分が取れるレシピ紹介

鉄分の不足はサプリや鉄剤でも補給することが可能ですが、普段の料理から鉄分を補給できるのが理想ですよね。ここでは鉄分を多く含むレシピを紹介していきます。
妊娠中の妊婦の貧血対策!鉄分が取れるレシピ紹介【鉄分が摂れるごはん系】
ご飯に鉄分の豊富な食材を混ぜればお米の摂取量も減ってカロリーダウンになりますし、意識せずに鉄分も摂れて一石二鳥でよね。牛肉・ひじきや野菜を細かく刻み炊飯器に入れて、酒・ごま油・オイスターソースを加えてスイッチを入れるだけで、鉄分豊富な「混ぜごはん」ができます。
炊飯器に入れてつくる炊き込み御飯の場合、中に入れる材料を変えることによってバリエーションも広がりますね。また、炊き上がったご飯に混ぜ込む場合、小松菜をみじん切りにしてしらすと合わせて油で炒めてごはんと混ぜると手軽に菜めしとして食べることもできます。
(炊き込み御飯、混ぜごはんの材料や手順については以下を参考にしてください)
妊娠中の妊婦の貧血対策!鉄分が取れるレシピ紹介【鉄分が取れる肉や魚】
肉や魚はメインの食材として摂取しやすく、比較的量も食べられる上に鉄分含有量も多めです。鶏レバーを下茹でして生姜を加えて醤油・酒・味噌などを加えて煮込めば手軽に鉄分の取れる「鶏レバーの生姜煮」になります。
豚バラを細かく切ってひじきと混ぜ、油揚げで包んで醤油やみりんで煮込めば豚肉とひじきの鉄分が両方とれるのでおすすめです。かつおもそのままお刺身で食べてもいいですが、粉と卵をまぶしてフライパンで焼けばピカタになってボリュームを感じるメニューになりますよね。
(煮込みやピカタの材料や手順については以下を参考にしてください)
妊娠中の妊婦の貧血対策!鉄分が取れるレシピ紹介【鉄分がとれる野菜・海藻類】
野菜や海草類は鉄分含有量が少な目ですが工夫して取ることによって鉄分の補給に役立ちます。
小松菜にちりめんじゃこやお好みの具材を加えてだしの素と醤油で炒めれば手軽に副菜から鉄分の摂取が可能です。また、ひじきは煮物が定番ですが、煮物に飽きた場合には茹で野菜や水菜などをひじきと混ぜてマヨネーズであえると味が変わるので、継続して食べやすくなるのでオススメですね。
(青菜炒めやマヨネーズあえのサラダの材料や手順については以下を参考にしてください)
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目