妊婦の「鉄分」補給!不足しない取り方は?食事やサプリで貧血対策!
【医師監修】妊娠中、妊婦の体にはさまざまな変化が起こりますよね?中でも多くの妊婦に見られるのが鉄分不足による貧血です。妊娠中の鉄分摂取には「どんな食材がおすすめなのか?」「どんな料理があるのか?」などの疑問から、サプリを飲む時の注意点など鉄分補給について説明していきます。
妊娠中の妊婦には鉄分の補給が必要?

妊娠中の妊婦の体はホルモンの変化もあり、さまざまな体調不良に見舞われがちでしょう。妊娠中の妊婦の不調で最も多いとされるのが「鉄欠乏性貧血」という、鉄分が不足することによる貧血です(※1)。どうして妊娠中の妊婦は貧血になりやすいのでしょうか?
妊娠中の妊婦には鉄分の補給【妊娠中の妊婦は貧血になりやすい】

妊娠中の妊婦の体内では血液量が増加しています。胎児に栄養や酸素を運ぶため、全身に酸素を送るヘモグロビンよりも血漿の方がたくさん増えるてしまいます。したがって血液量は増えるものの、血液が薄まり貧血が起こりやすい状態が起きてしまうのですね。
また血液が増えることによって赤血球のもととなる鉄分がより必要になり、妊娠の前の時と同じ量の鉄分だと不足してしまうこともあるでしょう。胎児が大きくなってくる妊娠中期以降になると特に鉄分が不足することによる貧血が起きやすくなってきます。
摂った鉄分は赤ちゃんが優先して使うから、妊婦は貧血になりやすいらしい🐨
— 飴狂いのひらまつ。(ぽんたろう👶) (@umai_ame) October 19, 2017
鉄分、葉酸、カルシウムを積極的に摂るようにしている。あと、乳酸菌🐥
体の中でもう1人作り出してるんだもんなぁ。自分の体の中で起きてる事だけど、不思議。
妊娠中は妊婦が摂取する栄養は赤ちゃんに優先的に回されがちなので、必要な栄養分をはじめ、貧血の原因ともなる鉄分の不足を補うことが大切です。
カズヤ先生
産婦人科医
妊娠中は、循環血漿量の増加に伴って、鉄代謝が逼迫しますので、鉄分不足が起こりやすくなります。 ですので、妊婦健診中に何度か貧血の検査を行い、貧血であれば、かかりつけ医に鉄剤の内服を補充していただくようにしましょう。
(貧血については以下の記事も参考にしてみてください)
妊娠中の妊婦には鉄分の補給【妊娠中の妊婦が貧血だとどんな悪影響が?】
妊娠中の妊婦が重度の貧血の場合、出産時に胎盤が剥がれた時に出血が止まらない「弛緩出血」が起きたり、産後に抵抗力が落ちることで「産褥熱」にかかることもあります。軽い貧血の場合でも貧血症状でよくあるだるさや疲れやすさ、動機・息切れ・めまいなどを感じることがあるようです。
妊娠中の妊婦には鉄分の補給【妊娠中の妊婦が貧血だと胎児に影響はあるの?】

妊娠中の妊婦の貧血がひどい場合、胎児に送られるはずの酸素が足りずに正常な成長ができず、未熟児や虚弱児などになる可能性もあります。また出産の際に妊婦が微弱陣痛になりやすく、難産になってしまい胎児に影響が出る恐れもあるため注意していきたいですね。
鉄分には2つの種類があります
不足する鉄分は食事やサプリで補給できますが、特に食事の場合には吸収されやすい鉄分を効率よく取る必要があります。鉄分には肉・魚などの動物性の食品に含まれる「ヘム鉄」と、野菜・海藻などに含まれる「非ヘム鉄」という2つの種類があります。
「ヘム鉄」の方が体に吸収されやすいため、肉や魚を食べるとよいのですが、量を食べるには取り方を工夫する必要がありますし、カロリーも気になりますよね。「非ヘム鉄」は野菜や海藻類から取れるので、カロリーの心配はなく、取り方によって量も食べられます。しかし、吸収率が「ヘム鉄」に劣るので、他の食材と組み合わせて食べたいですね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目