つわりに点滴の効果はある?費用は?赤ちゃんに影響は?体験談あり
つわりの時に打たれる点滴だけでは気分が優れない人も多いです。「保険が使えないのに効いているかよく分からない」「意味があるの…?」と不安に思ったり、赤ちゃんへの影響が気になる方も多いでしょう。今回はつわりの時にする点滴の意味や、赤ちゃんへの影響について説明します。
軽いつわりでも点滴をして大丈夫

人の感じ方はそれぞれです。自分は我慢をしているつもりが無くても重いつわりの可能性があります。「つわりで点滴をしてもらうなんて」と思う必要はありませんよ。つわりが胎児に影響を与えることもあるため、具合が悪い時は我慢せずに点滴をしてもらいましょう。
女性
20代
私はそれほどつわりが重くなくって最初は我慢してたんだけど、栄養不足になってたみたい。病院ですぐに点滴を打ってもらったよ。自分では大丈夫だと思ってたんだけど、赤ちゃんにも影響があるから気を付けないとね。
女性
20代
吐き気、嘔吐の症状はほとんどなかったのに眠気が酷かったの!ホルモンバランスが乱れたことで眠気が酷くなってたんだって。眠いだけと思ってたのに脱水症状になりかけてて、点滴で水分補給してもらったよ。
つわりの点滴でかかる費用は?

つわりの点滴は赤ちゃんに影響が無いと分かりましたが費用が気になりますよね。保険が使えるのか分からなくて不安になる人は多いでしょう。では、いったいどれくらい費用がかかるのでしょうか。
つわりの点滴は保険適用外?
つわりは医療保険適用内です。「疾病、傷害及び死因統計分類提要ICD-10準拠」の15章「21 過度の妊娠嘔吐」に当たるため医療保険が適用されます。ただ、産科によってはつわりの点滴は適用外としているところもあるようです。点滴をする前に保険が適用されるか確認しておきましょう。
YOTSUBA読者
20代後半
私の行った産科医では先生に「つわりは病気!」と耳にタコができるほど言われてた!体調が悪い時は我慢せずにすぐに点滴をと言わたから、ほぼ毎回打っていたかも。保険も適用されたよ。
YOTSUBA読者
30代
妊娠初期に通っていた病院では「つわりは保険適用外です」って言われて費用は4000円くらいだった。でも別の病院では「つわりは医療保険が使用でます」って言われたの!費用は500円前後だったから病院によって違うのかもね。
平均費用
つわりの点滴は保険を使用すると1000円~1500円くらいで受けられます。点滴の成分・量・時間で費用は異なり、初期費用は高く取られるところもあるようです。病院によって保険が使えなかったり費用も違ったりするので点滴を受ける際に聞いてみてくださいね。
女性
20代
だいたい費用は1000円くらいで吐き気止めを入れると1500円くらいかかったかな。点滴の成分を増やすと費用が高くなるみたい。
点滴は赤ちゃんに影響はないの?

つわりの点滴は赤ちゃんにどんな影響があるのか気になりますよね。もちろん胎児に悪い効果や影響はありません。安心して受けてくださいね。
赤ちゃんへの効果と影響
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目