つわりのピークは何週目?対処法は?妊娠後期でも起きる?体験談多数
【医師監修】夫婦2人で待ち望み、喜びでいっぱいの妊娠発覚と同時に、つわりに苦しみ始める妊婦さんは少なくありません。つらいつわり、ピークはいつなのでしょうか?ピーク時の対処法は?妊娠後期にもつわりがあるの?つわりにまつわる疑問を、体験談をまじえながら解説します。
つわりがつらい

夫婦で妊娠を喜んだのもつかの間。吐き気や嘔吐など、つわりが始まってつらい思いをする妊婦さんは少なくありません。「このつらさ、いつまで続くの?」と疑問に感じていませんか?そこで今回は、平均的な妊娠初期のつわりの期間やピークの時期、妊娠後期のつわりについて体験談を混じえながらご説明します。
どうしてつわりが起きるの?

まず、つわりはどうして起きるのでしょうか。つわりの原因にはいくつかの説があります。hCGホルモンや女性ホルモンの1つである黄体ホルモンなどの「ホルモンの急激な増加」を原因とする説(※1)や、体が赤ちゃんを異物として判断することによって起きる「異物へのアレルギー」を原因とする説、「精神的ストレス」を原因とする説です。
その他にも様々な説がありますが、現在も妊娠初期のつわりの原因は断定されていません。上記で紹介した説も未だ仮説のものです。
つわりのピークは何週目?

「平均的にいつまでつわりは続くのか」「ピークを迎えるのはいつ頃なのか」気になりますよね。つわりはつらいですが、終わりが見えると少し気持ちが軽くなるかもしれません。ここからはつわりの期間に焦点を当てて、つわりの期間やピークとなる期間、つわりが終わる時期についてそれぞれ平均的な時期を説明します。
つわりのピーク【つわりがある期間は?】

妊娠初期のつわりは平均的に妊娠5週目頃から始まり、安定期に入る妊娠16週目頃まで続きます。個人差があるので、早い人だと妊娠4週目頃からつわりが始まることもあるでしょう。つわりが終わる時期にも個人差があり、妊娠16週目をすぎて安定期に入ってもつわりが続いたり、出産までつわりがある人もいます。
つわりのピーク【つわりのピークはいつ?】

妊娠初期に平均で10週ほど続くつわりですが、つわりにもピークがあります。平均的に妊娠初期のつわりのピークの期間とされているのは、妊娠8週目から妊娠11週目頃です。この期間はつわりの症状のピークを迎え、妊婦さんにとっては特につらい期間と言えるでしょう。
つわりのピーク【ピークが過ぎたらもう終わり?】
お??またつわりか??ってなるほど気分が悪い
— めう (@meu_369) November 30, 2017
「つわりのピークがすぎたら症状がピタリと収まって欲しい」と思いますよね。実際、つわりが突然終わったという人もいれば、ピークをすぎた後に症状が出たり出なかったりを繰り返しながら徐々に終わったという人もいます。今日つわりがなかったと思っても、次の日に症状が出るということも珍しくないです。つわりの終わり方にも個人差があります。
つわりのピーク【つわりの期間には個人差がある】

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目