妊娠・出産
マタニティヨガのやり方を動画で解説!安産効果が?いつから始める?
マタニティヨガは大きくなったお腹に負担をかけずに手軽に始めることができます。妊娠中の運動不足解消になり安産効果も期待できます。マタニティヨガをいつから始めたらいいのか時期や注意点など詳しく動画でやり方を解説しながらご紹介していきましょう。
( 4ページ目 )
Contents
目次
妊婦の体調優先する
今日は久しぶりのマタニティヨガ(=´∀`)
— 藍 (@ya_ptn1020) November 30, 2017
風邪ひいて1回休んだのと
先週は祝日で休みだったから(´・ω・`)
マタニティヨガを行っている最中に、お腹が張ってきたり気分が優れない時は、直ちに止めて安静にしましょう。安定期でも、マタニティヨガはやり方を間違えるとトラブルにつながることもあります。また足元が見えにくいので転倒にも注意が必要です。
マタニティヨガを楽しもう!

出産には体力が必要です。そのため、安定期から適度な運動を心がけましょう。マタニティヨガを通じて、お腹の赤ちゃんを感じながらリラックスした時間を持つことは、心身ともに良い効果があります。来る出産の日まで自宅でも適度に身体を動かしましょう。その方法のひとつとして、マタニティヨガを楽しんでみてはいかがでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目