マタニティヨガのやり方を動画で解説!安産効果が?いつから始める?
マタニティヨガは大きくなったお腹に負担をかけずに手軽に始めることができます。妊娠中の運動不足解消になり安産効果も期待できます。マタニティヨガをいつから始めたらいいのか時期や注意点など詳しく動画でやり方を解説しながらご紹介していきましょう。
産道を柔らかくする効果が期待できる、マタニティヨガのポーズのやり方を動画と併せてご紹介します。産道の入り口とつながっている内ももの筋肉をストレッチするマタニティヨガのポーズです。まず両足を大きく開いて座りましょう。そして左のひじを左ひざの内側に付けましょう。そして左手で左足の親指を握ります。深呼吸をしながら、右手を半円を描くように左足先の方へ動かします。顔は上を向いてこのポーズを維持しましょう。息を吸いながらゆっくりと両手をひざに戻します。この動きをもう一度繰り返しましょう。反対の右側も同様に行いましょう。
がっせきのポーズ
臨月でもできる、マタニティヨガのポーズのやり方を動画と併せてご紹介します。がっせきのポーズと呼ばれ、妊婦の悩みの種である、腰痛改善やリラックスや骨盤矯正などの効果があります。まず仰向けになり、両ひざを持ち上げ左右の足首を握り、足の裏を合わせて足を開きましょう。息を吐いて吸いながらゆっくり頭をあげ、呼吸します。ゆっくりと息を吐きながら頭を元に戻しましょう。これを2回繰り返しましょう。
安産を目指す臨月体操のポーズ
臨月において、安産を目的としたマタニティヨガを動画と併せてご紹介します。安産は股関節の柔軟性が重要になるので、股関節を360度回すマタニティヨガを行います。まず仰向けになり、両ひざを立て手を当てます。手を当てながらひざを内回しましょう。次に外回しを行い、出来るだけ大きく股関節を回すようにしましょう。これを10回程度無理のない範囲で行いましょう。きつい方は片足ずつ行いましょう。臨月になると仰向けがつらくなるので、背中にクッションなどを敷くと楽に出来ます。
骨盤矯正で安産を目指すポーズ
臨月に骨盤矯正をして、安産を目指すマタニティヨガを動画と併せてご紹介します。まずあぐらを組んで座り、左足を伸ばして右足のかかとを恥骨に近づけます。胸の前で両手を合わせ、息を吸いながら手を頭の上にあげ背筋を伸ばし深呼吸します。息を吸いながら手を胸の前に戻します。これを2回繰り返します。反対側も同様に行いましょう。
キャットストレッチと足のむくみを取るポーズ
妊娠後期から臨月にできる、マタニティヨガのポーズのやり方を動画と併せてご紹介します。お腹の重さで、背中が張りや痛みがある方にはキャットストレッチが効果があります。まず四つん這いになり、両肩の下に手を付き足は付け根にひざがくるポーズをします。頭とお尻が一直線になるように背中を伸ばしましょう。息を吐きながらおへそを覗くように頭を下げ、猫のように背中を丸めます。そして息を吸いながら、背中をまっすぐ伸ばします。これを何度か繰り返します。
臨月は足がむくみやすくなるので、足首をエクササイズしましょう。自宅で行う場合は椅子に座って行います。息を吸いながらかかとを上げ、吸いながらかかとを下ろします。ふくらはぎと足の裏の筋肉を意識して行いましょう。こむら返りの予防にもなります。
(臨月の運動については以下の記事も参考にしてみてください)
マタニティヨガを始める時の注意点は?

マタニティヨガは妊婦の体調とお腹の赤ちゃんの状態が良い時に行うことは必須条件です。安定期であっても、血圧が高い方や胎盤の位置が低い方はマタニティヨガはおすすめできません。またお腹が張ったりした場合は、マタニティヨガを中止して安静にしましょう。
妊婦健診で医師の判断を仰ぐ
いつも行ってる病院からちょっと行ったところにマタニティヨガやってる病院があるんだけど今度の検診で聞いてみようかなー
— あかちゃんのねりみ (@pimopico_) December 12, 2017
一回参加費1000円だって( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
マタニティヨガをいつから始めるかを、かかりつけの産婦人科の妊婦健診で事前に相談するようにしましょう。体調によって、医師からマタニティヨガを止められる場合もあります。自己判断は避けましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目