マタニティマッサージの効果は?妊娠初期は注意?施術動画と体験談も
【医師監修】妊娠中のむくみや疲れに効果あるとされるのが、マッサージです。ストレス発散にもなるため、試してみたいと思うママは多いでしょう。マタニティマッサージの効果、妊娠初期の注意などについて施術の動画や先輩ママの体験談、産婦人科医の助言を基に説明します。
妊娠中に押してはいけないつぼ【肩井】
肩にある肩井(けんせい)というつぼも、子宮を収縮させるため妊娠初期の妊婦には危険なつぼです。
カズヤ先生
産婦人科医
つぼ、に関してはあくまで東洋医学の範囲ですので、西洋医学である産婦人科医には専門外のことが多いです。 妊娠中に体のどこを触ると危険というのは原則ありませんが、念のため外来でかかりつけ産婦人科医に相談しておいた方が良いでしょう。
マタニティマッサージを受けた人の体験談
マタニティマッサージの体験談を集めました。ストレス解消、肩こり・腰痛予防、夫婦のスキンシップにも繋がっているようです。
二児ママ
30代前半
妊娠中一度は受けてみたかったマタニティマッサージ。ボディマッサージも良いけと、ヘッドマッサージの費用は比較的安いのでおすすめ。首や肩のコリも取れるし、顔もキュッと引き締まって感動!出産までにもう一度行きたい!
頭を触られるのは気持ち良いものです。美容院のヘッドスパでも同様の効果がありそうですね。
女性
20代前半
妊娠してから顔や背中、胸元にたくさんのニキビが。挙式も控えてたし、どうにかしたくてマタニティエステを受けてみることに。オールハンドマッサージで心から癒され、ストレスも解消!決して安い値段じゃなかったけど、肌荒れも徐々に治って行ってよかった。
妊娠中はお肌が敏感になるため、エステサロン選びは慎重に行いましょう。妊娠中、いつから施術が受けられるのかもしっかり確認してくださいね。
新パパ
30代後半
妻が臨月で、足がこむらがえりになった時に予防も兼ねてマッサージをしてあげたら、すごく喜んでくれました。いつからか夜寝る前のマッサージが日課に。夫婦のスキンシップにもなるし、イライラしがちだった妻も少し優しくなったかも。
妊娠中、パパができることはたくさんあります。妊婦さんの気持ちに寄り添って、支えてあげましょう。
マタニティマッサージで快適なマタニティライフを!
出産まで約10カ月間、妊婦にとっては心身共に大きな変化が現れます。腰痛、肩こり、むくみ、ホルモンバランスの乱れからくる精神的な落ち込みもあるでしょう。
頑張る自分へのご褒美(ほうび)として、また夫婦の大切なスキンシップとして、マッサージは心と体にとても大きな癒しを与えてくれます。医師とも相談をしながら上手にマタニティマッサージを取り入れて、快適なマタニティライフを送りましょう。
カズヤ先生
産婦人科医
妊娠中のマッサージは西洋医学的に、何か悪影響があるとは考えられていません。 (子宮底部のマッサージは子宮収縮を誘発しますので、それだけは避けましょう) 医療行為ではなく、あくまでリラクゼーションの範囲ですので、あまり神経質にならずにリラックスできる範囲で 取り組んでいきましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目